窓!窓!まど!
2008.03.02 |Category …間取り
あざ美さん(「まいほ~むが出来るまで♪」)
あぶりしゃけさん(「建てちゃった! ハイムbj♪」)
のお2人と、プチ・ランチオフ会をしてきました♪
(お2人のブログをリンクさせていただきましたぁ~。
いえづくりにおいて、とても参考になるブログです!有名なおうちブログさん!!)
おうちづくりの先輩に、
いっぱいお話を聞いてきました。

我が家の図面を持っていき、
お2人の意見を聞きたくて。
それで、私が頼み込んでランチオフを開催してもらったわけです。
貴重な時間をいただき、ありがとうございました!
そして、その中で、一番指摘が多かったもの。
それが、「窓」です。
▽★つづきも読んでネ★
窓の高さ、
窓の大きさ、
窓をつける部屋、つけない部屋・・・
「窓」は、おうちにとって、とても重要なものですよね。
お2人は、実際に家を建てて住んでいらっしゃるからこそ、
窓の重要性を教えてくださいました。
我が家の図面上では、
ウォークインクロゼット、納戸には「窓」がありません。
漠然と、無くてもいいかな~なんて思ってたんです。
が、
Winクロゼットに窓をつけてやることによって、南北で風が抜ける。
納戸・クロゼットに窓が無いと、日中でも電気をつけなければ中が見えない。
その通りです。
全然気がつきませんでした。
風がどうやって流れるか、
部屋の風の抜け方、
1階と2階の風のとおりみち、
私は全然そんなことを考えてもいなかったんですよね。。
1部屋に2つくらい窓があったほうがいいのかな~くらいなwww無知すぎでした。
まだ工務店さんと打ち合わせをしていないのですが、
とにかく納戸とWinクロゼットには絶対窓をつけるぞ!と心に決めています。
あ、キッチンのカップボード側もね!
それから・・・
3人でそれぞれ作ったものを持ち寄って、大人3人プラス2歳のお子ちゃま2人。
楽しくランチをしました♪
お2人の料理がこれまた美味しく・・・♡
充実した1日となりました♪
そして、あぶりしゃけさんのおうちの内部に潜入w
いっぱい見せていただきました♪♪ワーイ♪♪\(^ω^\)( /^ω^)/♪♪ワーイ
この日、割と暖かかったこともあるんですが、
しゃけさんちは大した暖房をしなくても暖かかったです。
南側に大きくつけられた窓から、日差しがいっぱい差し込んでいました。
そういうところで、またもや窓の重要性を認識するのでした。。
しゃけさん、あざ美さん、本当にありがとうございました~
ご馳走様でした。
そして、たくさんの助言、アイディア、本当にありがとうございます。
どこまで実現できるかどうかわからないけれど・・・
頑張りたいと思います♪

●Thanks Comments
プチオフ会~
ブログで知り合ったお友達に会うのってすごく緊張しません?(笑)
でも、いいなあ~
窓、大事なんですねメモメモってもう決まってる~~(T□T)
大丈夫か不安になってきた!!
図面図面!!(笑)
無題
会える範囲の方とお知り合いって、恥ずかしいようですがうれしいですね!
とてもうらやましいです~
実際見せてもらうとやっぱりイメージのわき方が違うだろうな~
無題
窓は対角にとって
通風できるようにしたほうがいいと
言われたことあります。
確かに風がぬけて家にもいいみたいですよ。
しゃけさんのブログと画像の角度が違うのがナイスー!
楽しそう!
オフ会いいですね♪
実際に住んでいる人の話を聞くのは、とても参考になりますね。
そして、ブログに載せきれない情報も多くあるでしょうから。
うちは、ブログに載せきれてない情報がたくさんある気がします。
しなしなさん、コメントありがとう!
実はお会いするのは3回目なんです♪
夏からのお知り合いで、とっても良くしてもらっていて、
ステキな方々です♪♪
窓の位置とか大きさとか・・・
まだ変更できるんじゃないでしょうか??なんて。。
無理かなぁ~?
kaokaorinaさん、コメントありがとう!
確かに~~ちょっと恥ずかしいというか、緊張しますね☆
図面で見て自分で想像しているところを、
実際の大きさで感じることができるのは
とてもためになりますね~
これからもいろいろ勉強しなきゃ~♪と思っています。
紺ちゃん コメントありがとう!
しゃけさんとは反対側から撮ったのでw
どれも美味しくて幸せ~~♪
あざ美さんのから揚げの半分は次男坊が食べましたwwwww
窓も、ただつけるだけじゃなくて、
ちゃんと抜けるっていうことを考えなきゃなんですよねぇ。。
これから温暖化で夏が段々暑くなるでしょう。。
風がちゃんと通る家にして、冷房費削減しなければっ!
かそん家さん、コメントありがとう!
そうですね~~とっても勉強になりました!
ブログの情報、お2人ともいっぱい載っていますが、
それでも写真と文字だけと、実際見るのとでは全然違いますもんね。