間仕切りにこんなのどうかな~?
2007.12.03 |Category …いろいろ。
我が家の間取り・・・
まだブログにupしてませんが、
[1階]
●LDK 20帖
●和室 6帖
[2階]
■主寝室 10帖
■洋室 6帖×2
部屋としてはこんな感じ(4LDK)で、
あとは洗面所・風呂・トイレ×2・納戸・書斎・WICがあります。
延べ床面積約40坪です。
で、本題ですが、
LDK20帖、これが東西に伸びる横長の形状になっていて、
キッチンからダイニングやリビングを見渡せるという利点があるものの、
L・D・Kすべてがまるっと繋がっている状態なので、
どこにも区切りが無くて・・・
それはそれで広々としていていいのですが、
たまにはリビングだけ仕切りたい時もあるんじゃないかな~と思うんです。
ただ、間仕切りの壁をつけると狭く感じてしまうし、
間仕切り用のドアもあるけれど、これが結構値が張るんですね。。
そこでどうしようかな~と・・・
まだブログにupしてませんが、
[1階]
●LDK 20帖
●和室 6帖
[2階]
■主寝室 10帖
■洋室 6帖×2
部屋としてはこんな感じ(4LDK)で、
あとは洗面所・風呂・トイレ×2・納戸・書斎・WICがあります。
延べ床面積約40坪です。
で、本題ですが、
LDK20帖、これが東西に伸びる横長の形状になっていて、
キッチンからダイニングやリビングを見渡せるという利点があるものの、
L・D・Kすべてがまるっと繋がっている状態なので、
どこにも区切りが無くて・・・
それはそれで広々としていていいのですが、
たまにはリビングだけ仕切りたい時もあるんじゃないかな~と思うんです。
ただ、間仕切りの壁をつけると狭く感じてしまうし、
間仕切り用のドアもあるけれど、これが結構値が張るんですね。。
そこでどうしようかな~と・・・
▽★つづきも読んで★


前にロールスクリーンのカタログをもらってきていたので、
特に何を見るでもなくぺらぺらめくっていると、
「パネルスクリーン」というものを発見。
何だろ~これ?
全然知識が無かったので、ネットを彷徨ってみると、
何だかとっても良さそうな感じですよ!
ロールスクリーンのようなものがロールせずに、横に移動するんです。
ん?これじゃ説明不足もいいとこです。
ちょっとお借りして・・・インテリアクレールさんというところで
詳しく写真が載っています。
カーテンみたいに柔らかくなく、その名の通りパネルのようなものですかね。
窓に使うのもすっきりした印象で良さそうですが、
これ、間仕切りに良くないかな?!
我が家の間延びしたLDKのリビングとダイニングの間に使えば、
何にも無いより空調の効きも良さそうだし、
お客様にどうしてもキッチン・ダイニングを見られたくないときなんか
シャシャーっと引いておけば見えなくなるし!!
これくらいなら住み始めてから検討しても良さそうな気もするけれど、
つけることを想定して照明の位置とかも考えておいたほうがいいのかな~
天井も何か補強したほうがいいんだろうか・・・
今度忘れずに工務店さんに確認してみよぉ~♪♪
間取りはそのうち・・・ブログにも載せたいと思います。
PR
●Thanks Comments
おはようございます~
おはようございます。
私もリビングとダイニングの仕切りについていろいろ考えました。
その結果、しばらくの間、広々としたリビングを楽しんでみて、その後、必要であると感じれば仕切りを設けるようにしたのです。
このような仕切りは後で取り付ける事はできますが、取り除くときには結構大変そうなので、わたし的にはあとで仕切りを取り付けることができるように準備しておく(壁の補強や照明関係など)程度にとどめておかれたほうかいいのかと思います。
たーちゃんさま
おはようございます♪
確かに、住んでみずに決めてしまうのは怖いので、
そこに間仕切りをするかもしれないことだけ頭に入れて、
住んでみてから考えたほうがよさそうですよね。
いくら端に寄せられるとはいえ、使わないときは邪魔になってしまうかもしれないし・・・
もう少し色々調べてみたいと思います!
無題
ぜひ設置して、写真UPして下さい(^^♪
シンプルモダン1号さま
設置、となっても1年後くらいですよ~~♪
今はせっせとネットで情報収集したいと思います。
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: