新間取り。(オットと協議の結果・・・)
2007.12.10 |Category …間取り
■新間取り。(実現できるんかな・・・?)
玄関を入って、部屋を経由しなければ2階に上れないのはイヤだと申すオット。
言わんとすることもわからなくもないため、
夫婦で知識・アイディアの無い頭をぎゅうぎゅう絞っておりました。

▽★つづきも読んで★
廊下を通して和室まで行けるというものそうだけど、
こうやって贅沢なつくりができるっていうところも気に入っていたし、
玄関入って廊下がずっと繋がっていると広く見えるだろう、
というのがオットの意見です。
そうです。その通りです。
言いたいことはよくわかるんです。
何度も言うけど私も廊下が絶対無駄なものだとは言いません。
けど、オットの意見を通しつつ、
出来ればもう少し収納も増やしたい・・・
2人であれこれと言って書き上げたのが、この間取りです。
和室の場所は変わりませんが、
玄関ドアの位置が変わりました。入る向きが変わります。
この向きだと、右手を見ると少し先に和室の入り口があるものの、
廊下が続いているように見える(何だかよくわからないオットのこだわり)らしいのです。
あとは、洗面所の位置を南西にもってきて、ここに勝手口をつけられないかな~?という新意見。
洗濯をして、すぐに外に持っていけるし、動線に無駄がない一方、
ドアがあると脱衣所としても使うのに寒くないか?というオット。
・・・もっともです。でもすっごく便利だと思うんだけどなぁ~・・・
廊下の下を和室の収納スペースにして、十分と思われる量を確保。
お風呂が北西に来ました。
この程度なら、オットも納得がいくんだそうです。
うーん・・・どこがどうなったらこれで納得いくのかわからないのですが、
ひとまず私が主張することは通してもらい、
なおかつオットも納得がいくならそれで良いのかな・・・?
さて、問題はここからです。
こうやって自分たちが思い描く間取りが、
実現可能かどうか、ということ。
こればっかりは素人が考えてもわかりませんので、
なるべく早く工務店さんと打ち合わせしたいなぁ・・・したいなぁ~~~
周りを見渡すと、ウチがお願いしている工務店さんが建てているおうちの多いこと・・・
忙しいんだろうな~と思います。
が、ウチも先だ先だと思っていた1月がもう目の前です。
あんまりノンビリしていられません。
また、打ち合わせができたら、ここでご報告したいと思います。

●Thanks Comments
無題
玄関から入った感じがすごくいいね!
正面に壁があると、タペストリーなんかも飾れるし^^
洗面所から出れるっていうのもいいなぁ~
でも、寒いかな?洗面所に暖房がつけばOKかな?
これでOKがでるといいね♪
ゆきのん☆彡ちゃん ありがとう!
ウチは東から入ってくるから、北向きに玄関があるのはどうかな~と思うのだけど、場所は一緒だから、慣れてしまえば気にならないのか・・・
洗面所はどうだろうな~・・・出入りできたら最高!って思うのだけど、やっぱり難しいかもしれないね。御勝手が2箇所になってしまうし・・・防犯上も良くないのかな?
う~ん、今の時点でこれ以上はどうしようもないので、
まずは打ち合わせ!←何度言ってることやらw
無題
考えれば考えるだけ夫婦揃って納得できる間取りができていくものですね♪
うん、脱衣所から出入りできるのはいいかも!
ちょっとしたものを南西の場所に干したりするのも楽ですね。
しかも脱衣所が広くなってる!うらやましぃぃ!
主婦動線で見た場合、キッチンから一番遠いところに洗濯機があるので、その辺はどうなんでしょう?
みぃさんのおうちは2Fに洗濯物を干すんですか?だとすると2Fに洗濯物を持っていきやすいということも大事ですね♪
プロの方を踏まえて、納得のいく間取りができるといいですね!
あと少し、がんばってね!
おっ!
昨日「洗面所と浴室が入れ替わればいいなぁ~」と思っていたのよ~!
うちでのこだわりでもあったの。
洗濯して外に持っていける・・・そう!これよん♪
ご主人も納得してよかったね。
あとは構造上どうかな。うまく行きますように☆
しんくりぃさん ありがとう!
ウチもね・・・要望を言ってそれを全部上手い具合に盛り込んでくれて、こちらも大満足!なら良かったのだけど・・・
なかなかそういうわけにもいかなかったです。ハイ。
洗面所が遠くなるのも、動線を考えるとイマイチなんですよね。
最近ボチボチ建売を見に行ってるけど、どこも結構キッチンと隣接してる。
それを意図的にやっているなとわかるくらい、あからさまにです。
それだけ、近くに置いてほしいっていう要望が多いし、実際近いほうが便利だからでしょうね。
それもこれも、大して来ない客のために、玄関から直接入れる和室がほしいと言うオットが悪い!(あっ・・・いや、悪いは言いすぎですが・・・)
お客さんのための家じゃないんだから!と何度も言ったんですが・・・
あ~・・・元を辿るとすべてそこの不信に繋がっている予感です。。
オットの絶対譲れないところが、私が全く理解できないからだ。。。
だからそのせいで窮屈になっちゃうと思ってしまっているわけだ。。。
あ、ここで愚痴っていてはいけませんね。
何を言っても無駄と思われても絶対押し通すらしいので、もう致し方ないんです・・・
じゃなくって!!
洗濯物はお外に干します。
雨降りの場合は、洗面所の物干しか、2階の空き部屋に干すかもしれません。
(。´Д⊂) ウワァァァン!!がんばります。
ティガーちゃん ありがとう!
浴室が叔母の家側(北側ね)っていうのも微妙に抵抗があるのだけど、
前回の間取りだと階段下の収納を洗面に向けていたから、どうしても北側に洗面所だったのね。
階段を動かすと2階の間取りまで変わってしまうから、
2階は気に入っているのでこれ以上動かしたくなくて。
構造のことは・・・13日にとにかく聞いてきま~す!
良い結果が出ることを祈ってて~~!(m。_。)m オネガイシマス
無題
すごく良い感じになってる~!!
やっぱ収納は一つでも多くあったほうがいい!
と、うちは思う!
洗面所から出たとこに広縁があったら、
洗濯物とか干せたりして良さそう♪
つーこさん ありがとう!
オットは「今で十分収納がある」と言うけれど、
私も後で足りないと思うよりも、少しゆとりをみておいたほうがいいと思ったんです。
収納ばっかになっても困るけど・・・
広縁も、諦めきれないけれど、
将来的にリビングから出られるウッドデッキを作ってもいいな~とか思っています。
無題
みぃさん
旦那さんの考える「客間」というのは、男としては、ものすごく気持ちわかりますよ^^
私も「客間」を最後まで捨てきれない気持ちでしたから。
でも、そんな旦那さんの気持ちもうまく汲み取って、素敵な間取りが出来そうじゃないですか^^
落ち込まないで、最後まで妥協しないで頑張ってね♪
洗濯物、お外に干せるなんて最高ですねっ!
しんくりぃさん ありがとう!
そうなんですか~~
客間・・・私が実家で客間というものがなかったから、
全然実感が沸かないんですよね。。
でも、使い方によっては良いものだと思うので、
全否定するつもりはありませんよ~
あぁ~私いっつもしんくりぃさんに慰めてもらってるわねw
いつもありがとうございます♪大好きですよ!←(゚ロ゚;)エェッ!?告白?!