松下電工ショールームへ:素敵なドアがいい!
2007.12.06 |Category …おうち契約~打ち合わせ
色々なものを決めてきました(本決まりではないですが・・・)
前回までは、
松下電工ショールームへ:床の色紛争。色は決まったけど・・・
松下電工ショールームへ:床の色紛争。
松下電工ショールームへ:床の色。
松下電工ショールームへ:キッチン編。
床の色はほとんどバーチという中間色で行くことと決まったのですが、
お次は建具の色やデザインです。
▽★つづきも読んで★
工務店さんの標準のものが、「スタンダードタイプ」という、
その名の通りとってもスタンダードなドア。
まずはLDKへつながる片引き戸2枚です。
廊下には窓が無いので、暗いスペースにしたくなくて、
引き戸はガラスかアクリル板が入っている、
光を通す素材を使っているものにしたかった私。
スタンダードタイプだと、こんな感じのデザインなのですが・・・
あれっ?!何だか我が家の賃貸アパートについているものとそっくりなデザインw
折角の新築だというのに・・・今とほとんど同じドアはちょっと悲しすぎるです~( ノД`)シクシク…
という私のわがままで、スタンダードではなく、別のものをチョイスすることにしました。
(こういうのが金額UPになるのよね・・・(。´Д⊂) ウワァァァン!!)
そして選んだのはこんな感じ♪
何だかちょっとかっこよさげですw←自己満足。
サンプルを見たときに、オットと「これいいね!」と珍しく意見が一致したので、
このドアをLDK2枚に採用することにしました。
と・こ・ろ・が・・・
いざバーチ色に塗り替えられてプリントアウトされたものを見ると・・・
アレッ?!ナンダカチョットイケテナイ・・・ンジャナイ????
サンプルを見たときにはとってもカッコよかったこのドアが、
バーチ色になるとこんな感じ。
・・・・・・・・・
何だか折角追加金を出してカッコイイと思われるドアを選らんだのに、
スタンダードタイプのドアと全然変わらなく見えちゃったわけです。。
オットに急遽相談。
そして私たち夫婦の出した結論は・・・
「「床の色を変える!」」
中間色・バーチを捨てる決意をしました。
●Thanks Comments
捨てちゃったんだ!
床の色は~
どーなるどーなる~?
ドア1枚決めるのも、難しいのね…
楽しく楽しく大変楽しい注文住宅!
もんちさま
こういう大変なところが、また楽しいんでしょうね♪
でもショールーム行ったときはホントパニックだったよw
いろんな情報が一度にどどーんと攻めて来て!
処理能力の低い私はオーバーフローwww
こんにちは~
こんにちは~
注文住宅っていろいろ決めなあかんことがありますが、それも注文住宅の楽しみの一つでしょうね~
そうやって苦労して決めたことが、後になっていい思い出になるかと思います。
床の色ですが、家具との調和を考える必要があります。
ただ、床の色と家具が同じ色にしてしまったら、家具の存在感が薄くなってしまうのです。
これと同じ理由で、建具の色は家具の色に準じて考えていいかもしれませんね。
・・・・・このときの思い出を振り返ってみると、私も、もう一度お家を建てたいと思っている今日この頃です。
たーちゃんさま
そうですね~♪嬉しい悩みなんでしょうね。
床の色と建具の色だけじゃなく、家具も入ってきますもんね。。
我が家の持込家具は、今のところダイニングセットだけなので、
それはもう・・・ちょっと諦め気味です。←んーと、手持ちの家具がイメージに合わないってことですね。。
でも買い替えるゆとりがなさそうなので、
このままいっちゃって、どうにも合わなかったら、どうにかどこかで(適当!)手に入れます!!!
>・・・・・このときの思い出を振り返ってみると、私も、もう一度お家を建てたいと思っている今日この頃です。
ってことは・・・後悔なさっているところでもあるんですか・・・?!
でも、自分たちの希望をすべて叶えることは難しいですからね。。
とはいえ、資金が潤沢にあればすべて願いが叶うわけでもないし・・・
あぁ悩ましい家づくり!ですね♪