建売でお勉強♪:スイッチの高さとコンセントの位置。
2007.11.21 |Category …いろいろ。
▽★つづきも読んで★


いまどきの家のスイッチの高さってどのくらいなんだろう~?
と見ていると、
どうやら1メートル前後くらいが普通なのかな?
今回見てきた建売も、
長男の身長がちょうど1メートルくらいだったので比較してみると、
一緒ぐらいのところについてました。(メジャー持ってけぃ!)
これなら4歳の長男はバッチリ届くし、
2歳の次男もOK。
大人は使いにくいかというと、
私はそのようには感じなかったです。(159cmのおちび。)
ただ、身長の大きな人にはどうかなぁ~?
オットも大して大きくないので、
スイッチの位置は1メートル前後が
我が家にとっても妥当なんでしょうね。
そしてコンセントの位置。
テレビを置く場所や電話を置く場所などを明確に決めておかないと、
泣きをみる予感・・・
我が家の間取りの場合、
すでにテレビの位置は決まっているので、
あとは電話&PCの位置だけですな。。
今回見てきた建売は、
主寝室には4箇所も2口コンセントがあったのですが、
我が家がお願いしているところは標準が2個。
果たして4つも要るのか・・・
どこに何を置くのかを吟味して、
なるべく最低限の追加で済ませたいものです。
・加湿器や除湿器、ヒーターなどのためのコンセント
・携帯の充電
・子どもたちが将来使う勉強机の場所
・エアコン
●ここにあると便利そうだな~と思ったのが、
キッチンカウンターの下。
写真撮ってこればよかった~~・・・
ダイニングでホットプレートなどを使うときに便利そうです。
ただ、カウンター下に収納とか、なんて考えると、
カウンター下のコンセント口は無駄になりそうなので、
カウンター下をどのように使うつもりなのかも考えておかなきゃね。。
●Thanks Comments
スイッチの高さは…
はじめまして、なおきちといいます。
スイッチの高さですが、我が家はスイッチプレートの中心部分で床からの高さがちょうど1mです。これは普通より10cm低いのですが、3歳の娘にとっても使いやすく、あまり背の高くない僕ら夫婦にとっても肘でも押しやすい高さです(荷物を持っている時など)。
また、ダイニングのコンセントですが、うちではカウンター下に収納を設けたのですが、扉ありの部分となしの部分に分けて、ない部分にコンセントとLANをつけてもらって、使い勝手も良いですよ。
無題
みぃちゃんの背の高さに反応!
すらっと高いイメージでした^^
我が家は腰壁が多いので
それよりちょっと上になると思います。
でもまぁ1m前後ですね^^
無題
カウンターの内側とか、暖房機器の置く場所とか
電動歯ブラシとか、ひげそり器の充電とか
私も、みぃさんって背が大きいイメージでした。。。
なおきちさま
コメントありがとうございます♪
やっぱり家族構成などによってスイッチの高さも変更すべきですね。
ウチはどのくらいがいいんだろう~?
今の賃貸ハウスはスイッチカバーの下部分で120センチなんです。
長男が背伸びしてギリギリ届くくらいなので、
もう少し低いほうがいいかなぁ~と・・・
110センチくらいでも良いのかもしれません。次男坊がいたずらしない高さ・・・
ダイニングカウンターの下も・・・
棚をつけるにしても扉があるかないかによっても違いますね。そうか~。。勉強になります。
ウチはどうするのか、もう少ししたら真剣に考えなきゃ!
ゆきのん☆彡ちゃん
腰壁は1メートルくらいまでつくのかな・・・
腰壁があるおうちを見たことがなくて。
あぁ~ホント、ゆきのんちゃんちにトイレに潜んで伺いたいっすw(あれっ?トイレだったっけ?)
背はね、、、実物見てももう少し大きそうに見られるのだけど、
実はおちびなのですよ。165くらい欲しかったよー
mocoさま
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
そういや電動歯ブラシ使ってるし、髭剃りも使うわぁ~・・・
洗面所って意外とコンセント必要だったりしますね。
ドライヤーも使うし。
背、高そうです?
じゃ、お会いすることがあるときは10センチのヒール履いて行きます♪