5月21日(午前):立ち上がり部分の型枠設置。
2008.05.21 |Category …地盤改良・基礎
気を取り直して、今朝の現場。
←ランキング参加中!温かい1ぽちをお願いします♪
今日の基礎屋さんは6名でお仕事されていました。
そして、着工してから初めて、
現場監督さんと現場で会うことができました♪
「毎日来てますか?」と質問をされ、
素直に「ハイ♪楽しみにしてるので♪」と答えておきましたw
うろちょろする嫌な施主かな(汗
いや、でもいまどきのおうちを建てる人は、
だいたい毎日見に行ってるよね。うん。私だけじゃない。
今後の細かい予定を教えていただき、
上棟の日程の再確認、打ち合わせの予定の話等、
いろいろとお話ができて、とっても有意義でした♪
今日はお昼過ぎから立ち上がり部分にコンクリートが入れられるそうです♪
行きたい!行きたい!見に行きたい!!!
でも最近の現場通いですっかり色黒になりつつあるし・・・
次男坊は昼寝の時間だし・・・_| ̄|○
早めに起こして3時までには現場に行きたい~~!
また写真をがっつり撮ってきたいと思います♪♪

そして、着工してから初めて、
現場監督さんと現場で会うことができました♪
「毎日来てますか?」と質問をされ、
素直に「ハイ♪楽しみにしてるので♪」と答えておきましたw
うろちょろする嫌な施主かな(汗
いや、でもいまどきのおうちを建てる人は、
だいたい毎日見に行ってるよね。うん。私だけじゃない。
今後の細かい予定を教えていただき、
上棟の日程の再確認、打ち合わせの予定の話等、
いろいろとお話ができて、とっても有意義でした♪
今日はお昼過ぎから立ち上がり部分にコンクリートが入れられるそうです♪
行きたい!行きたい!見に行きたい!!!
でも最近の現場通いですっかり色黒になりつつあるし・・・
次男坊は昼寝の時間だし・・・_| ̄|○
早めに起こして3時までには現場に行きたい~~!
また写真をがっつり撮ってきたいと思います♪♪
PR
5月20日:ベースコン打設。
2008.05.21 |Category …地盤改良・基礎
・・・・されていたらしいですw
お昼過ぎにたまたま近所のスーパーで叔母に会い、
「業者の方出入りしてたよー」
と教えてくれたのですが、
夕方は色々と用事が重なっていて、結局現場に行くことが出来ませんでした。
そして今日(21日)行ってみると・・・
すでにベースコン打設された後でした・・・ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
今朝はこんな感じ。
立ち上がり部分の型枠がすでに設置されはじめていて、
なんていうの・・・(´・ω・`)ガッカリ・・・っていうか・・・何ていうか・・・
ベースコンが綺麗に打ってあるところが見たかっただす・・・_| ̄|○
まぁ、終わってしまったものは仕方が無い。
切り替えていきましょー♪
←ランキング参加中!温かい1ぽちをお願いします♪
お昼過ぎにたまたま近所のスーパーで叔母に会い、
「業者の方出入りしてたよー」
と教えてくれたのですが、
夕方は色々と用事が重なっていて、結局現場に行くことが出来ませんでした。
そして今日(21日)行ってみると・・・
すでにベースコン打設された後でした・・・ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
立ち上がり部分の型枠がすでに設置されはじめていて、
なんていうの・・・(´・ω・`)ガッカリ・・・っていうか・・・何ていうか・・・
ベースコンが綺麗に打ってあるところが見たかっただす・・・_| ̄|○
まぁ、終わってしまったものは仕方が無い。
切り替えていきましょー♪

危ないところだった。玄関ドア。
2008.05.20 |Category …外観等
前にも記事にしてるのですが、
「我が家の玄関ドアは引き戸にしよう!」
と、前から決めていました。
■【開き戸】or【引き戸】■
←ランキング参加中!温かい1ぽちをお願いします♪
今までずっと一途に引き戸を想い続けて、
浮気することなくここまで来ましたwwwww
この写真の子です♡
最終の追加見積もりを貰ったときに、
当初の予定が開き戸の親子ドアだったので、
差額なしで引き戸に変更~~と言ってたんです。
そのときに「引き戸はトステムさんのエスキューブの、このデザイン♪」
まで決めていて、
私はすっかりそれになるもんだとばかり思っていたら、
見積もりには[引き戸に変更 エレンゼk6]って書いてある。
ん?
エレンゼk6って何すか?
慌ててトステムのカタログを開いてみると、
確かに片引きの引き戸が何種類か載ってる。
どうやらエスキューブよりは少し価格が低めな感じ。
あのときに「エスキューブのコレ!」って言ったけど・・・
メモってなかったな。。忘れてるな。。ヾ(`ε´)ノヾ(`ε´)ノヾ(`ε´)ノヾ(`ε´)ノ
打ち合わせのときにカタログ見せながら、
「ドア、エスキューブのコレだって言ってあったので、
てっきりコレになるんだと思ってたら、
コッチじゃなきゃだめなんですか??」
と聞いてみると、
どこぞに電話をかけてなにやら色々確認・・・
「エスキューブのコレでいいです」
というお返事を頂きました。危ないところだった。
ひとまずホッ。。
価格が似たようなもんなのに、何が違うんだという話をしたら、
どうやらドアの厚みが違うようです。
エスキューブのほうが厚いんだとか。
デザインも色もエスキューブのほうが好みだし、
当初の予定通りのほうにできて、一件落着・・・
ちゃんと細かいところまで確認しなきゃね。。
「我が家の玄関ドアは引き戸にしよう!」
と、前から決めていました。
■【開き戸】or【引き戸】■

浮気することなくここまで来ましたwwwww
この写真の子です♡
最終の追加見積もりを貰ったときに、
当初の予定が開き戸の親子ドアだったので、
差額なしで引き戸に変更~~と言ってたんです。
そのときに「引き戸はトステムさんのエスキューブの、このデザイン♪」
まで決めていて、
私はすっかりそれになるもんだとばかり思っていたら、
見積もりには[引き戸に変更 エレンゼk6]って書いてある。
ん?
エレンゼk6って何すか?
慌ててトステムのカタログを開いてみると、
確かに片引きの引き戸が何種類か載ってる。
どうやらエスキューブよりは少し価格が低めな感じ。
あのときに「エスキューブのコレ!」って言ったけど・・・
メモってなかったな。。忘れてるな。。ヾ(`ε´)ノヾ(`ε´)ノヾ(`ε´)ノヾ(`ε´)ノ
打ち合わせのときにカタログ見せながら、
「ドア、エスキューブのコレだって言ってあったので、
てっきりコレになるんだと思ってたら、
コッチじゃなきゃだめなんですか??」
と聞いてみると、
どこぞに電話をかけてなにやら色々確認・・・
「エスキューブのコレでいいです」
というお返事を頂きました。危ないところだった。
ひとまずホッ。。
価格が似たようなもんなのに、何が違うんだという話をしたら、
どうやらドアの厚みが違うようです。
エスキューブのほうが厚いんだとか。
デザインも色もエスキューブのほうが好みだし、
当初の予定通りのほうにできて、一件落着・・・
ちゃんと細かいところまで確認しなきゃね。。
5月17日:水道関係の配管。
2008.05.20 |Category …地盤改良・基礎
いつもの基礎屋さんとは違う方がおみえになっていました。
詳しい名前は忘れましたがw「水道屋さん」ってトラックに書いてありましたwww

どうやら、基礎のコンクリートを流す前に、
水道関係の配管をしておくのかな?
グレーの管が、水まわりのところに手際よく配管されていきます。
お昼に見てみたら、
どうやらお風呂の部分だけ配管が無い!!!
いやーん!忘れられてない?
と思ったら、
ちゃんと月曜日に見たときには配管されてましたw(゜▽゜;)ゞ
失礼しましたw
基礎工事は一旦停止状態です。
今日も朝から見に行きましたが、何も無く・・・
しばらくオヤスミの我が家でした。
余談・・・
っていうアレですが、
我が家のものは仮設トイレに貼り付けてあります(汗
あのー・・・汗
何もトイレじゃなくっても・・・_| ̄|○
5月16日:配筋されています。
2008.05.19 |Category …地盤改良・基礎
15日のうちに運び込まれていた鉄板のようなものが家の外周をぐるりと囲み、
基礎屋さんたちが鉄筋を切ったり折ったり。
その鉄筋が綺麗に中に収められていきます。
←ランキング参加中!温かい1ぽちをお願いします♪
10時過ぎに現場に着いたときには、
既にこんな状態になってました。
みなさん朝早くから本当にありがとうございます。。
当たり前だけど、皆さん手際がいい。
とても気持ちよく見ていることができます♪
夕方に行ったときには、すでに鉄筋がきちんと並べられ、
こんな状態に。
スペーサーっていうんですかね。
ちいさなコンクリのかたまりを鉄筋のしたにかませて、
かぶり厚を確保しているということです。
(かぶり厚を確保しないと、強度が落ちるらしいです。)
サビがついてる鉄筋を使っているので「大丈夫かなぁ?」と心配になって調べてみましたが、
この鉄筋にはサビ止めは使わないそうで。
コンクリートが強アルカリだから、サビないんだそうです。(合ってるかな・・・)
綺麗に並べられて結束された鉄筋を眺め、写真を撮り、
またニマニマしている私w
次は何があるんだろうなぁ~~?ワクo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワク
基礎屋さんたちが鉄筋を切ったり折ったり。

既にこんな状態になってました。
みなさん朝早くから本当にありがとうございます。。
当たり前だけど、皆さん手際がいい。
とても気持ちよく見ていることができます♪
こんな状態に。
スペーサーっていうんですかね。
ちいさなコンクリのかたまりを鉄筋のしたにかませて、
かぶり厚を確保しているということです。
(かぶり厚を確保しないと、強度が落ちるらしいです。)
サビがついてる鉄筋を使っているので「大丈夫かなぁ?」と心配になって調べてみましたが、
この鉄筋にはサビ止めは使わないそうで。
コンクリートが強アルカリだから、サビないんだそうです。(合ってるかな・・・)
綺麗に並べられて結束された鉄筋を眺め、写真を撮り、
またニマニマしている私w
次は何があるんだろうなぁ~~?ワクo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワク
5月15日:基礎始まりました(´ー`)/
2008.05.16 |Category …地盤改良・基礎
14日に浄化槽が埋設され、
15日から基礎が始まりました♪
←ランキング参加中!温かい1ぽちをお願いします♪
こんな状態だった我が家の土地。
それが、
こーんな感じになってました。
地盤改良してるときに、外周部分だけが、他のところよりも高さが低かったのは
この写真をみて納得。
ちゃんと理由があってそうなってるんですねぇ~
外周部分にコンクリートが流され、
真ん中部分が盛り上がっています。
そして丸い杭の跡が。
もうこの子たちも見れなくなっちゃうのかと思うと、
何だか悲しくなっちゃったりしてwww
朝の9時から現場に行って、ちらーりと覗いて、
3時前には初めての差し入れをしてみました♪壁|m`)ムフッ
職人さんたちはとっても気さくで、
ニコニコと応対してくれて、私の緊張もスーっとほぐれ、
色々お話して帰ってきました♪
これからがますます楽しみです~~(*´ェ`*)
15日から基礎が始まりました♪

それが、
地盤改良してるときに、外周部分だけが、他のところよりも高さが低かったのは
この写真をみて納得。
ちゃんと理由があってそうなってるんですねぇ~
外周部分にコンクリートが流され、
真ん中部分が盛り上がっています。
そして丸い杭の跡が。
もうこの子たちも見れなくなっちゃうのかと思うと、
何だか悲しくなっちゃったりしてwww
朝の9時から現場に行って、ちらーりと覗いて、
3時前には初めての差し入れをしてみました♪壁|m`)ムフッ
職人さんたちはとっても気さくで、
ニコニコと応対してくれて、私の緊張もスーっとほぐれ、
色々お話して帰ってきました♪
これからがますます楽しみです~~(*´ェ`*)
外壁が決まりました。
2008.05.14 |Category …外観等
実は外壁が既に決定しています♪
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
やるときはやるんですwww
←ランキング参加中!温かい1ぽちをお願いします♪
候補にあがっていたのは、
外壁検討中~
↑この記事に書かれている2つ。
案1
案2
その後電工さんからパースを頂きました。
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
やるときはやるんですwww

候補にあがっていたのは、
外壁検討中~
↑この記事に書かれている2つ。
その後電工さんからパースを頂きました。