オープンからセミクローズドへ・・・
2008.02.11 |Category …おうち契約~打ち合わせ
当初のものから大きく様変わりしました。

キッチンの位置が変更になったというのもありますが、
最新の間取りだと、
キッチンの横を通って、ドアを出て、
トイレや洗面所・風呂、階段へという動線になります。
リビングと和室以外の場所に行くために、
必ずキッチンの横を通ることにあるわけですね。
もともと、ショールームや建売などを見ていく中で、
オープンなキッチンに物凄くあこがれていた私・・・
本当はコンロの前の壁すらとっぱらって、
フルオープンな明るくてすっきりしたキッチンにしたいな~なんて思ってたんです。
ところが・・・
▽★つづきも読んでネ★
間取りが変更になり、
キッチンの横を家族だけでなく、お客さんも通る可能性があるわけで・・・
うーん。困った。
実は私は超モノグサ&片付け下手。
狭いアパートですら、きちんと片付けることができないほど・・・
そんな私が、オープンなキッチン・・・
しかもそのキッチン横を何度も通られる可能性がある・・・。
これは、ヤ・バ・い・・・
多分、最初は気合で綺麗を保てても、
キッチンはただでさえ毎日使うところだし、雑然としがち。
絶対私にはオープンなキッチンは無理だ・・・
ということで、間取りにあわせてキッチンも方向転換。
吊り戸棚は復活。
キッチン横と冷蔵庫置き場の横に壁、キッチン入り口は下がり壁にして、
オープンなキッチンから一転して、セミクローズドキッチンに変身♪♪
私にはそのほうがいいのよね。。ウンウン。。。
オープンなキッチンに物凄くあこがれていたけれど・・・
まだ後ろ髪引かれるけれど・・・
吊り戸棚を復活させれば、それだけ収納力もUPだし、
キッチン横の壁はスイッチ類を収めるのにちょうど良いかもしれない。
食洗機は据え置きを持ち込むわけだから、
総合的に考えても、やっぱりセミクローズドで正解なんでしょうね。
と、自分を納得させてみるw
いや・・・大丈夫です。納得しております。ハイ。。。
●Thanks Comments
ファイト!
おっ、だいぶ考えられていますね♪
オープンなキッチン、女性はとても憧れますよね?
我が家は妻の希望により、オープンなキッチンを採用です!
吊り戸も外しましたし、下がり壁も横の壁もありません。
ただ、トイレに行く際に通らないので、その辺の違いはありますよね。
見せるキッチンを選ぶか、隠すキッチンを選ぶか、本当に悩みますよね~。
でも、壁があると給湯などのスイッチをつける位置の選択肢が増えたり、
収納力もアップするので、メリットも大きいんじゃないですか?
普段生活することを考えると、気を使わないキッチンという手も全然アリなんじゃないですか~?
とにかく、楽しんで決めてくださいね♪
討論会開きましょう
同じくものぐさで油断してるとキッチンやその横のカウンターがごちゃごちゃしてしまう私がオープンなキッチンを選んだ引越し後と、超モノグサ&片付け下手にはとても見えないみぃちゃんが引越し後、どんな結末が待っているのか討論しましょうね。
緊張感持てて片づけるようになった私が勝つか、『ほ~らね!やっぱりセミオープンで正解よ!!』とみぃちゃんが勝つか。
って勝ち負けかいっ!!
理想と現実と取り入れるとなかなか難しいものなのよね。
しんくりぃさん ありがとう!
オープンなキッチンは本当に憧れました!
あんなにすっきりと開放感があって、
閉塞しがちなキッチンが、とっても明るくなって、
ひとり取り残されがちな主婦を助けてくれそうで。
でも、どちらも一長一短なんですよね~
私の性格を熟知している母や姉は、
絶対オープンはやめたほうがいいというでしょうねw
ティガーちゃん ありがとう!
ホントだ!
どんな結末が・・・
私、こう見えて(どう見えて?)かなりの片付け下手なの。。
もうね。。自分でどこに何を仕舞ったのか忘れるくらい。
いくら見える範囲が減るとはいえ、ちゃんと気合入れて片付けなきゃね!
がんばろう!!