分筆で問題発生。
2007.12.26 |Category …土地について。
オットと叔母の共同名義です。
土地の広さとしては、・・・大声では言えないのですが・・・
それなりに広いと思います。。
ですが、形がほとんど正方形、
北側道路で、北西部分に、大きな叔母の家が建っています。(建坪で30坪くらい・・・?)
というわけで、我が家が家を建てようと思ったら、
叔母の家の南側に建てるしかありません。
その際、お金を借りるにも、共同名義のままでは
叔母の土地も担保に入ってしまうので、分筆する必要があるわけですが・・・

▽★つづきも読んで★
土地の広さはトータルで約300坪、
叔母とオットで半々ということになっています。つまり150坪。
ですが、北東部分にしか間口が無いので、
我が家が南側の土地を取ろうと思うと、間口から旗状に土地を割る必要があるようです。
叔母の家は既に北西部分に建っているので、
その土地をください、というわけにはいきません。(できなくもないそうだけど、後々面倒になります)
叔母に万が一のことがあった場合、
多分叔母の旦那さんの土地となるだろうし、
もし叔母や旦那さんが土地を手放すとなると、
今は親類だから多少のことは許される(例えば自分の敷地に行くのに、叔母の敷地を通るなど)かもしれないけれど、
買った人が土地ぎりぎりに塀など建てようもんなら、
間口近くにデカデカと建つ駐車場(小屋のような屋根付き、壁付きのでっかいもの)が邪魔となってしまい、
自分たちの家にたどり着くことができません。
この駐車場をつぶしてしまうのが一番良さそうなのですが、
潰すにもかなりの金額がかかるでしょう。
オットは、この駐車場を残しつつ、
車が通れるだけのスペースを取りたいと言うのだけど、
そうすると、南側の土地がかなり狭くなり、
我が家が家を建てる場所が、随分と南に寄ることになり、
今は南側の隣地も広々としているものの、
将来的にその土地がどうなるか、わかりません。
(大きな建物を北に寄せて建てられてしまったら、日が当たらなくなる)
本来は、その通路部分は、車が通れるくらいの最低限を確保して、
南側の土地を少しでも広く取りたい。
そのほうが、我が家が万が一土地を手放すとなっても、
売りやすい形状となるだろうからです。
↓こんな感じ。↓
ですが、そのためには、今はいいものの、絶対駐車場を潰さなければ無理。
オットの言うようにすれば、家などを建てることが出来ない、無駄な通路スペースが無駄に広くなり、
南側の我が家の土地が狭くなる。
はぁ~・・・駐車場を潰すのに相当お金がかかるっぽいらしく、
資金がギリギリの我が家には・・・今すぐには無理です。。
あぁ~次から次へと問題が勃発。
どうやって解決すればいいのかな・・・_| ̄|○
●Thanks Comments
がんばって!
ああ、せっかく間取りが決まったと思ったのにショックですね。
その、駐車場がなくせるのが一番理想的ですけど
お金がかかるのことだからむずかしいし、
あーほんとにどうしたらいいのか、悩みますね
でも、南は日当たりとかも関係するし、気持ちも広々するだろうから
頑張ってどのくらいかかるのか、調べてみてくださいね!
とまとさん ありがとう!
無くなるとホント良いんですよね。駐車場。
でも、あったら便利なのは間違いないんです。
雨風しのげるし。
でも建ってる場所が悪すぎです・・・
同じ坪数で分筆するのに、
ウチのほうが悪すぎるわけで・・・
どうしたものやら、と思っているところです。。
あんまり時間は無いけど、じっくり考えないと後々大変なことになりそう・・・
難しいですねー(>_<)
こうすればイイってわかっているのにお金がかかる・・
しんどいですよね、ホント(汗)
トータルで300坪の土地って夢のようだけど家の位置関係や将来のことを考えると悩ましい部分もあるんだなぁ。。
うまくおさまりがつくよう祈ってます!
無題
そんなに広い土地なのに
叔母さんの家があったり、古家付きの駐車場があったりすると
なんだかややこしいですね~(涙)
なんかうまい具合にできると良いんだけど。。。
mijupiさん ありがとう!
せめて北側が全部間口になっていたら、
すぱっと半分にできるのですが、
北東部分しか出入りできないっていうのが一番の難点です。
そして一番良い部分に既に叔母の家が建っていること。
これはもうどうしようもないので、
あとは自分たちが残った土地でどう上手くやりくりするか・・・
うまくいく様に祈っててください!!!
つーこさん ありがとう!
ホントにね・・・
広そうに見えて、一番使いづらい土地だと思います。
私の母に言わせれば、「何でこんなしょーもない土地買ったの?」
・・・って、買ったの私じゃないよ~( ノД`)シクシク…
ホント・・・困ってます。。
無題
そーですか・・・
でも、どーせ壊すなら早い方がいいですよね
数年前から解体費用はどんどんどんどん上がり続けてますから
これからどーなるかわかりませんが、かなりの確率でさらに解体費用は上がっていくと思われます
悩ましい問題ですね
kumaさん ありがとう!
今日父親に相談してみたら、
解体もできるし、移動もできる、と言ってました。。ホントかな・・・
でもまぁ一応kumaさんと似たような職種なので、大丈夫だと思うのですが・・・
解体費用は上がってるんですか。。どうしてなんだろう??
移動させられるなら、まだ使えるものだし勿体無いので置いておきたいし、
無理ならさっくり解体したほうが後々のことを考えると良さそうです。
ホント・・・悩ましい問題です。