雪止めは必要ないのかな??
2007.12.15 |Category …おうち作りに関する疑問。
▽★つづきも読んで★
そんなに雪深いところでもありません。
積もるのは・・・年に数回・・・くらい?
去年のお正月明けに恐ろしく降ったときは
さすがにめっちゃ積もりましたが、
普段は少し降ってもそんなにダダ積もりすることはありません。
だから何気な~く「雪止めは要らない」と思ってました。
雪止めというくらいだから、
雪がどさー!と落ちてくるのを止めてくれるんでしょう。
それが無いと・・・結構どさどさ来るのかな。。?
さて、我が家のまわりの家を眺めてみる・・・
すると、雪止めがついているおうちは半分くらいでしょうか?
どういう基準でつけるのかわからないのですが、
ついてない家もあるということは、我が家もつけなくても大丈夫?!
・・・実際どうなんでしょうね。
工務店さんに確認してみなきゃ!

●Thanks Comments
うちはね~
屋根材も「雪が滑り落ちない!!」と謳っているものなんだけれど、住宅密集地だから、北側へのパフォーマンスのために北側のみ付けました。こちらもあまり雪が降ったり積もったりしないんだけれどね。
みぃちゃんちの北側の家との距離はどうでしょう?おばさんちまだ建ってないからわからないんだっけ。
もし滑り落ちたら・・・と仮定して考えてみるのも一つの案だと思います。
雪どめなし
うちも雪どめなしです。
ティガーさんと同じ滑りにくい屋根材であることと、勾配がそれほどきつくないので、なしでもいいらしいです。
まだ冬を越えていないので、分からないのですが…。
お隣に雪が落ちそうだとか、下に何か物があるなんて時は要注意でしょうね。
まっ、いっぱい降れば、雪どめがあろうとなかろうと、雪は落ちるのですが。
無題
屋根の向きが自宅の庭と北道路に向けて雪が落ちるようになっていた
そして勾配が緩い。
なので、設置パス♪
費用節約。。。昨年雪降らず、検証なし
というところで~す。
ティガーちゃん ありがとう!
そうか~北側だけつけるっていう手もあるのね。。
ウチは南側は大丈夫だけど、北に叔母の家があるから、
北だけつけたほうがいいかも・・・雪も積もるといえば積もるし。
でもそんなにギリギリに建てるわけじゃないのよねぇ。。
あぁ悩みどころだわ。
費用だけ確認してみようかな。
なおきちさん、ありがとう♪
屋根材によって違うものなんですね。
ウチは普通のカラーベストの予定なので、
滑るのかどうか・・・確認してみたいと思います。
北側、叔母の家もそうですが、その前に大きな犬小屋があるんですよね。。
叔母にも確認してみたほうがよさそうです。
mocoさん ありがとう!
勾配によっても違うんですね。
あぁ屋根も奥が深い・・
ウチもローコストを目指すだけに・・・できるだけ出費は抑えたいです。
ちょっとズレたコメントだけど・・・
以前アメリカで、鳥の形をしたかわいい雪止めを見ました♪
もしつけることになったら、そういうのはどうでしょう?
けいちゃんありがと!
遊び心があっていいね!
そんな可愛い雪止めもあるんだ~
屋根を見てみると雪止めの形もいろいろあるけど鳥は見たことないなぁ~~
普通の雪止めの中にアクセントで1個くらいそういうのがあったら面白そう☆
無題
かなり遅れてのコメントですみません( ̄▽ ̄;)
雪止めは、雪が滑って落ちたときに隣の家の敷地に落ちてしまったり、道路に落ちてしまいそうなときはつけないと危険ですよね。
建設予定の我が家はついているのかどうかわからないですが、雪止めが無いと、万が一降ったときに隣の家にどっさり落ちてしまうので、つけようと思います^^;
近所の目と、安全性で考えればよいんじゃないかな?
みぃさんのところは北側にはつけたほうがいいかも?
ご両親が外に出たときに雪が落ちたら危険だしね!
しんくりぃさん ありがとう!
こちらもお返事が遅くなっちゃってごめんなさいね。
確かに北側だけでもつけたほうが良いかもしれませんね~
まだこの件はゆとりがあるはずなので、
我が家がどの位置に建って、
叔母の家にどれくらい近いのか(図面上は7メートルになってます)
雪がどのあたりに落ちそうなのか確認してから決めてもよさそうかな~と。
ウチとしてもコストダウンしたいですからw
かといって迷惑をかけるようなコストダウンはできないので、
後々打ち合わせを重ねて決めたいと思います♪
ありがとうございました~♪