新間取り。(実現できるんかな・・・?)
2007.12.09 |Category …間取り
▽★つづきも読んで★
こんな感じです。
LDK 20帖
和室 6帖
その他 洗面・風呂・トイレ・収納・シューズクロゼット
東西にどかーんと廊下が走ります。
何故かというと、和室に客人を通すときは、
リビングなどを見られたくない、というオットの意見です。
私はお客様をリビングに通すつもりなので、
和室を客間、というふうには見ていないのですが、
オットはこれをがんとして譲りません。
そこは私が仕方なく折れて、この間取りとなったのですが・・・
この東西に走る廊下が、やっぱり私は無駄な気がしてならなくて・・・
廊下があることによって、洗面所やトイレがLDKに隣接していないし、
そういうところは気に入っているのだけど、
やっぱり・・・無駄な気がして←根っからのケチw
そこで、けちな私が無い頭をひねりにひねりまくって考え出した間取り・・・
それがコレ↓
ホント大幅に変更です・・・(汗
和室は西側から北側に変更。
洗面所やお風呂などの水周りは西側へ。
洗面所を2帖から3帖にして、そこに隣接する収納を大きく。
廊下の収納も大きく。
オットが主張する、直接出入りできる和室もクリア。
私の中ではかなりグゥ!な感じだったんです。
ところが。
オットの気に入らないところ。
●2階に行くのに必ずLDKもしくは和室を通らないといけない。
どこかを経由して行かなければいけないのは絶対にイヤだ!
●西側の水周りは寒い!
●濡れ縁が無くなる。
そのとおりです。その通り。
最初、私はリビング階段を希望していたんです。
我が家は男の子2人ですから・・・
玄関入って誰の目にも触れずに自室に行かれるのはいやだな~って思ってて。
だけど、そういう時期は一時期だろう、だからそこは諦めようって、
結局譲ったところではあったんです。
音が響く、匂いが上にあがる、などのデメリットも考慮して。
この間取りは、リビング内ではないにしろ、
2階にあがるにはLDKを抜けなければいけません。
ここが一番のネックだそうです。
私も。そう思います。。
場所に限りも無く、予算にも限りが無かったら、こんなに悩まないんです。。
多少なりとも広くすれば、廊下もとりつつ、和室も独立して使え、
収納も多くして、洗面も広くする、
その希望は叶いそうだけど、それではローコストがモットーなのに、意味がありません。
あ、いや、ローコストが目的じゃないんです。。
限りある中で、いかに自分たちが快適に暮らせるか、
いかに楽しく幸せに生活できるか・・・
そのためのおうちです。
長くなりそうなので、次回に続いちゃえぇ~い!
●Thanks Comments
無題
どっちにもいいところがあるね~~!
私だったら、みぃちゃんが後から書いた和室の場所
これはいいと思うなぁ。
あんまりお客さんを歩かせなくてもいいし。
旦那さんと二人でこれ!ってのが出来たらいいね!
無題
和室には、まどがつく?
階段の位置がずれたので、2Fの間取りは大丈夫?
がんばって♪
お風呂の窓を南側にしたら、庭を眺めながら入浴できそう((´∀`*))
私も今回のが好きかな
2階には家族だけが行くのでしょう?
ご主人はそっと2階に行きたいのかな~。
今の案はトイレ出てすぐ玄関・・・これには賛否ありますよね。
みぃちゃんのだと、お客さん来てても階段下りてきてお風呂入って、また2階に上がることが出来るし。いいぞ~これ!!
うちは・・・
玄関ホール開けたら、リビング&リビング階段です。
リビング階段と吹き抜けをセットにして、階段が煙突にならないようにしてます。
リビング階段は、空気の落とし場所がなくなると、冬場1階が寒いらしいので。
春日井展示場ヘーベルハウスのパオと同じような間取りです。
今回の間取りだと、客間からプライベートが見えないので、
お風呂への出入りもしやすいし良いと思います。
うちは、1階(LDK)を常に居るスペースと考えているので、
LDKを通る動線は好きですけど。
うちは、入ってすぐ廊下も存在せずリビングですが。
ゆきのん☆彡ちゃん ありがとう!
お客様を歩かせなくていい・・・
そういう発想は無かったけれど、確かにそうだね。
あんまり家の中を移動しないってことは、
家の中の余分なところを見られなくて済むわけだし・・・
次回はオットも渋々納得した間取りを載せます。
mocoさん ありがとう!
和室には窓をつける予定です。
ただ、北側に叔母の家があるので、
つけるとしたら足元とかに横長の窓かな・・・と考えてます。
お風呂が南って何だかな~と思ったけれど、庭を眺めながらなんて!考えもしなかった~!
あぁホントブログしてて良かった・・・こんなに皆さんの色んな意見が聞けるなんて・・・嬉しいなぁ~~ありがとうございます♪
ティガーちゃん ありがとう!
私もそこはナゾなのだけど、
確かにどこかを経由するってことは、ドアを何度も開け閉めしなければいけないかもしれないし、
面倒なことが多いような気がするのね。
何事も一長一短で、どのメリットを取って、どのデメリットに目をつぶるか、だよね。。
今回の間取りだと、お客様が居ても・・・っていうのも確かになのだけど、
お客様も、LDKなどを通らなくてもトイレや洗面・お風呂に行けるっていうのもいいかな~って思ったの。
なおかつLDKとも隣接して、オープンに使うこともできて・・・
ただ、これだと柱や壁などの数が・・・どうだろう~?と不安。。
それは工務店に確認してみま~す♪
かそん家さん ありがとう!
リビング階段も、吹き抜けも、使い方によっては広く見えるし、
とっても開放感があるしスペースも上手く活用できて、
すっごく良いと思うんです。
ただ、ホントにオットは嫌がるのですよね。。寒いとかいって。
確かに、ちょっと寒い土地なので、寒さ対策はしたいな~とは思いますが・・・
LDKを通るっていうのも、良し悪しなんですよね。。
私も、家に帰ってきて、みんなが集うLDKで顔をみて「おかえり」「ただいま」を言いたいし、
いろんな話がしたいと思うんです。
そういうのが必要ない時期がいずれ来るのかもしれませんが・・・
春日井展示場は行ったことないんですよね。。
今度遊びに行ってみようかな~♪
頑張ってますねー!
こんにちは。
間取り、私もみぃさんが考えた方が好きです♪
廊下って本当にもったいなく思えるっていうか・・(^^;
ただ、和室の押入れが小さくなってて大丈夫かなぁと。。
客用の寝具とかはここにしまわないですか?
リビング通って「ただいま~」って素敵だと思いますよ(*´∇`*)
無題
・階段や和室への独立したアプローチ(廊下)
・廊下を小さくして、なるべく他を広く
の2つを満たすには、玄関と和室、階段を近くに配置するというのが、もっとも簡単な方法でしょうか・・・
あと、みぃさんの案だと、採光の法規的な条件で、LDKの窓を両方とも掃出しにする必要があるかもです(大きいまどが必要ということです)。
(注:和室北側に採光上有効な窓がない他、諸条件によります)
アイデアのほかにも法規的なこともありますので、本来は要望を整理したうえで設計士さんと相談しながら決めていくがベターですが、せっかくの機会ですので自分でアレコレ考えるのも楽しいでしょう
コレは大学の後輩が勤めていた某ハウスメーカーのサイトですが、間取りの実例が公開されています。
何処にテレビ置くの? ってのもありますが、参考にはなると思います。
真ん中の「イメージ・サーチ・ラボへGO」と「あたりまえの間取り集」から入ってみてください
すでに知ってたらごめんなさい
http://www.misawa.co.jp/madori/index.html
では、がんばって楽しんでください!
mijupiさん ありがとう!
和室の収納は確かに少なそうですよね。。
いっぱい改善が必要そうです。
オットと意見が一致しているのは、
洗面所を広くしたいのと、パジャマや下着までそこに収納したいので、もう少し収納を広くできたら、というところです。
何とか、お互いが納得できて、暮らしやすい間取りができるといいのですが・・・
kumaさん ありがとう!
プロの方の意見、ホント参考になります。ありがとうございます。
素人がひとりで悩んでいても仕方が無いので、
工務店さんとできるだけ早く打ち合わせがしたいなーと思ってます。
一応予定では来月中ごろには地鎮祭が始まってしまうので・・・
時間がありそうで、年末年始と忙しい時期を挟むので、あんまり無いんですよね。。
焦ってもいけないので、冷静に気持ちにゆとりをもって考えられたら、と思います。
楽しまなきゃね!がんばります。
サイトも教えていただきありがとうございます。
色々勉強してきまーす!
無題
みぃさん、間取りについて本当に頑張っていますね。
旦那さんはまずはそこを評価すべきだ!w
どちらにも素敵なところがそれぞれ含まれていますね。
家族の生活スタイルによるのでなんともいえませんが、新しい間取りの和室は、採光という意味で死んでしまっているような気がします。
将来、旦那さまと和室で南からの暖かい日差しを浴びながら、お茶をしたり、濡れ縁でお月様を見たりとか、そういうのを望むなら、和室はここにあったほうが良いかも!?
あと、みぃさんのおうちは男のお子さんが二人なので、もう少し大きくなると、普段泥だらけになって学校や部活から帰ってきませんか?
そんなときに、新しい間取りだと、汚れた足で和室かリビングを通らないとお風呂場にいけないですね。
その辺はどうなんだろう?
でも、新しい間取りだと、玄関横のシューズクローゼットから、そのままホールに抜けることが出来たり、階段横に大きな収納が取れたり、玄関から直接2Fにいけないので、ちゃんと顔を合わせられる、などいいところもいっぱいありますね。
うーん迷いますね。
長くなりました…またお邪魔します。
頑張って!みぃさん!妥協はダメよ!
しんくりぃさん ありがとう!
オットは評価するどころか、蒸し返す私が気に入らない様子ですよw
>将来、旦那さまと和室で南からの暖かい日差しを浴びながら、お茶をしたり、濡れ縁でお月様を見たりとか、そういうのを望むなら、和室はここにあったほうが良いかも!?
これは素敵です。。
いいなぁ~、こういう使い方もできるのだし、西に和室があるのはホント無駄ではないんですよね。
わかってるんです。。
洗面所は、ホントは玄関近くにしたかったんですよね。
しんくりぃさんの言うとおり。まず手洗いをしてもらって・・・みたいな。
今日書いた日記のように、洗面所に外から出入りできたら・・・それはクリアできそうですが、、そんな間取りは許されるんだろうか・・・わかりません。
妥協はしませんよ!!100円のものを買うわけじゃないですしね。
とにかく打ち合わせ~~!したいよ~~!がんばります!