松下電工ショールームへ:床の色紛争。色は決まったけど・・・
2007.11.27 |Category …おうち契約~打ち合わせ
色々なものを決めてきました(本決まりではないですが・・・)
前回までは、
松下電工ショールームへ:床の色紛争。
松下電工ショールームへ:床の色。
松下電工ショールームへ:キッチン編。
床の色が決められずに、右往左往する我が家・・・。
私が気に入っていたクリアー色、
これはすっぱりと諦める方向になりました。。( ノД`)シクシク…
▽★つづきも読んで★


チェリーやダークセピアのような色は高級感があるけれど、
我が家の持っている家具には全くマッチしないので、
クリアー色を諦めるということになると、
その次に明るい色、ナチュラルバーチ色ということになります。
・・・ですがこの色、私もオットも何故か苦手。。
ちょっと肌色がかってるというか、赤みが入ってるのかな?
2人とも「これはダメ。」
他の色、ミディアムオークも、タイプではない。。。
となると、やっぱり我が家の家具の色と一番近い、バーチということになります。
納まるところに納まったって感じでしょうか。
ただ、寝室とオットの書斎はダークセピアでいきたいので、
どこで色を変えるか、というのが問題になります。
LDKと1階廊下はバーチ。
階段は・・・?バーチ?
すると2階は・・・?
2階の廊下からダークセピアにしようか、という案が出ました。
階段がどこで終わりかというのがくっきりとわかるし、
2階からはプライベートスペースということで、切り替えの意味も含めてです。
ところが、階段ってセット販売されるものらしいのですが、
階段の昇りきった段が、廊下に少し食い込むんだそうです。
ん?ちょっと説明が変・・・
つまり、ダークセピアの廊下に、階段の一部であるバーチが入っちゃうということです。
ん?まだわかりづらい・・・まぁいいや。いいのか?
(゚ロ゚;)エェッ!?それってちょっと見苦しくない????
・・・というわけで、2階全部ダークセピアは却下となり、
2階廊下はバーチで決定です。
ではその先。
2階の子ども部屋2室は?
子ども部屋は明るい色のほうがいいかな~ということで、
バーチに決定。
やっと落ち着きました。
寝室と書斎だけダークセピア、その他は全部バーチです。
そうだね♪それが一番しっくりくるね♪
喜んだのも束の間・・・
まだ建具のデザイン&色が決まってませんよー!・・・_| ̄|○
先は長い。。。
●Thanks Comments
無題
あはようございます。さとです。
自分の仕様決めを思い出し、コメントしてみました。
うちは、昨日で家本体の仕様はほぼ確定したので一安心。
同時にもう悩むこともないのか。。っと寂しい気もします。
今は、一番大変なときですが、一番楽しいときでもありますね。
頑張って!
さとさま
おはようございます♪
コメントありがとうございます!
決まってしまうと寂しい・・・そうなのかもしれませんね。
悩んでいるのもまた楽しいいえづくり♪
寝てもさめても家のこと考えてます( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
こんな素敵な時間もずっと続くわけではないし、
納得できるおうちにできるよう、頭をぎゅうぎゅうひねりたいと思います♪
*ふる回転*
今が一番楽しくて
一番頭が回転している時ですね。
当方、けっこうこだわっているようにみえますが・・・
実は床も建具もおまかせです。(滝汗)
予算ないから。ははは。
紺ちゃん
ホントふる回転してますよぉ~~
・・・っていうか紺ちゃんちおまかせなんですか!!Σ(・ω・ノ)ノ!
びっくり。。
あ、でもこんな感じがいいっていうのはちゃんと伝えてやってもらったんですよね?
ウチはまだそれすら夫婦で方向性が固まってないっていうどーしようもない状態で・・・
予算が無いのは一緒ですよ~~
ウチも限りある予算をどうやってやりくりしようか・・・はうー・・・
普段使わない頭が痛い。