忍者ブログ
Admin§Write

目指せ!ローコスト・マイホーム

2008年5月、とうとう着工しました!おうちを建てたいと思い始めて1年、契約してから既に9ヶ月経過・・・山あり谷ありでここまで来ました。気合を入れておうちづくりを楽しむぞー!

HOME ≫ [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


お風呂はコレ。

キッチンに引き続き、お風呂もこだわりがなく(笑)

TKホームさんの標準である、エア・ウォーターのソシエⅢL、1616タイプになりました。

al.jpg










浴室全体を断熱することによって、
お湯が冷めにくかったりするみたいです。

4時間後も湯温が2度しか下がらないって!
すごーい!

冬のお風呂、洗い場が寒いのって、風邪ひいちゃいます。

特に、子どもも一緒に入れてると、
自分が湯船に入る頃には身体が冷え冷え。


このお風呂になって、少しでもお風呂が快適になるといいなぁ~♪


ちなみに・・・
我が家には贅沢品と思われる、「浴室暖房換気乾燥機」がついております♡

勝手に標準でついていたし、
梅雨時期の洗濯物乾燥にいいかなーと思い、
そのままつけちゃいます。

でも勿体無いとか言って使わないのかなぁ~?


banner_04.gif

house80_15.gif


PR

こだわり無し!キッチン。

台所は女の城?

我が家の場合、私は料理があんまり得意じゃなく、
台所にも全然こだわりが無く・・・


採用されるキッチンは、
ミカドのノーティル

まぁかなりの廉価なものらしいのですが、
スライド収納で、フラップ式の包丁収納もあり、
調味料を入れる引き出しもついているし、
大きめなシンク、
欲を言えばトップは人大がいいような気がしますが、
そこまでこだわりの無い私には、
このキッチンで十分満足しちゃうのです。

強いて言うなら、扉のカラーが思うようなのが無い・・・


シュミレーションがあったので、やってみたけれど、
どの色もなんだかしっくり来ないんだなぁ~~

無難に白にしとこうか・・・
それとも遊んで赤にしちゃったり♪
いやいや、金運が良くなるっていう黄色にするか!


うーん、のんびり悩んでよっと♪


banner_04.gif

house80_15.gif



ローン検討中です。

我が家はちょっとした事情から、

フラット35にてローンを組む予定です。



現在はまだ金利上昇中とはいえ、
3年固定とかだと随分低金利で組めると思うのですが、
それは泣く泣く諦め、
35年まるまる使ってフラットで行こうと思います。

●フラット35のHP
http://www.flat35.com/


住宅金融支援機構は、フラット35を取り扱っている数多くの民間金融機関から住宅ローン(フラット35)を買い取り、それを担保とする債券を発行することで長期の資金調達を行い、民間金融機関が長期固定金利の住宅ローンを提供するしくみを支えています。(hpより抜粋)

こんな仕組みでフラット35は成り立っているそうです。



では、どこの金融機関で組むかということになりますが、

金利が安いところに越したことはないのですが、
融資してもらうのには、融資手数料が発生し、
その手数料は金融機関によってまちまちなので、
低金利の金融機関だと必ず良いのかというとそうではないようで。

SBIとか楽天といったモーゲージ系は金利の低さはピカイチ!
3%を切ってきます。
でも手数料高い・・・

色々検討したのですが、
身近に支店のある銀行で行きたいなーと。
調べてみると、手数料とか繰上げ返済時の手数料等も加味して、
我が家が現在良いかな~と思っているのは、
東海ろうきんです。

金利が3.150%、融資手数料が31,500円です。(8月現在)




我が家が融資実行するのは早くても来年5月なので、
それまでにどれだけ金利が上がっているのかな・・・


少々心配だったりします。。。








banner_04.gif



house80_15.gif






請負契約しました。

ずっとブログをほったらかしでしたが、

その間に、色々と打ち合わせしたり、検討を重ねてきました。


Aホームさんからは、物凄いお安い見積もりをいただきましたが、
やっぱりそれでも心は動かず、

結局我が家が選択したのは、
夫婦でいい!と思ったTKホームさんでした☆

ということで、
本日TKホームさんとめでたく(?)工事請負契約を結んできました!



我が家の希望を出来る限り汲み取っていただき、
そして色々なアレンジを提案してもらい、
魅力的かつ実用的なプランを提案してくれたTKホームさん。

途中連絡が遅かったりするようなことがありましたが、
今後はどうにかそういうようなことが無い様・・・お願いして。



晴れていえづくりへの第一歩を踏み出すことが出来ました!

今後を思うと夢がいっぱい、不安もどっちゃり(笑)

やると決めたからには、とことん突き詰めて、
前向きに!



家族が幸せに暮らせる家を目指して、

頑張りたいと思います!(*`д´)b



↓コメントなどいただけたら励みになります♪

↓どうぞよろしくお願いします<(__)>



banner_04.gif

house80_15.gif





食洗機の使い勝手。

我が家には既に据え置き型の食洗機があるのですが、

もしおうちを建てたなら・・・




新しいキッチンに、今使っている古い食洗機か~。

折角吊り戸棚を無くしてすっきりしたキッチンを目指しているのに、
キッチンの隅っこにはデデーンと据え置き食洗機。。

何だか目障りだし邪魔そう。



だけど、ビルトイン食洗機は高いし、
今の食洗機はまだ使えるし、使い勝手も気に入っているし、
排水もせっせと利用しているし、
ぜひともこのまま使いたい。

これを置いてしまうとオープンなキッチンがごちゃごちゃになるんだよなぁ~


すっごい悩んでしまう。。


据え置きの食洗機を置いてもスッキリするキッチンは可能なのかなぁ~?!



banner_04.gif

house80_15.gif



ステンか人大か?

オットは一切料理をしないので、
キッチンに関しては意見もリクエストも何もありません。

私は、というと、
料理は・・・たいそうなものは作れないし、得意でも好きでもなかったりする。

それでも、自分が作らなきゃ子どもたちが食いっぱぐれるので、
毎日頑張って作っております。


そんなわけで、キッチンに関するこだわりは、
多分世の奥様方に比べたら少ないのかも。

そりゃー確かに綺麗で広いキッチンが良いなぁと人並みに思うのだけど、
そこまで最新のものや豪華なものには惹かれなかったり。
あ。でもYAMAHAの可愛い色のシンクにはちょっと惹かれてしまいました♪



大きさは2550mmで良いし、
唯一の要望はスペースを有効活用できる引き戸で。


でも最近、迷っているのは、
トップをステンレスにするか、人造大理石にするか。


人大のほうがお手入れも楽そうなのだけど、
熱い鍋をダイレクトに置けないそうなので、
ものぐさな私はそのうちポイっと置いてしまいそうで怖い・・・

ステンは鍋置いちゃってもいいけど、
経年でくすみや傷が目立つらしい。

う~ん、私にはどっちが良いんだろ?
ステンにするか、人大にするか・・・



コメントなどいただけたら励みになります♪

これからもよろしくお願いします<(__)>

banner_04.gif

house80_15.gif

最初の決断。

まだ契約というところまではいっていない状況です。

TKホームさんとTCホームさんとの一騎打ちっぽいですが、
現在はTKホームさんのほうが優勢、という感じで。


他にプラン提案をしてもらっていたのは、
Aホームさん
A建設さん
の2社です。

そのうちのA建設さんから、今日電話がかかってきました。


高気密高断熱は、とても魅力的だったし、
価格もそんなに他と遜色なかったのですが、

結局お断りしました。



どの会社も、それなりに長所短所があって、
我が家が、どこに魅力を感じるかによって、
恐らく選択肢は変わってくるのだと思います。

A建設さんは、
我が家が求めるものと違っているな、と。

直感的なものもあるかもしれません。



まぁ、とにかく、
何千万という大金を使って建てるマイホームを、
A建設さんにはお願いできなかった、ということに尽きるかな。




とはいえ、断るっていうのはちょっと心苦しいものがありますね・・・

オットが居たので、
こういうものはオットから言ってもらったほうが、と思ったのに、
ヤツは逃げましたよヽ(`Д´)ノコラー!





コメントなどいただけたら励みになります♪

これからもよろしくお願いします<(__)>

banner_04.gif

ただいまの時刻は、

ありがとうございます♪

ご訪問ありがとうございます♪
資金繰りが苦しい中、頑張って自分たちが幸せになれるおうちを目指して頑張っています!
にほんブログ村 住まいブログへ

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

お天気情報

カウンター

アクセス解析

プロフィール ▽

お世話になってます

住まいのコミュニティサイト House Park SNS(通称:Howpa)
↑みぃも登録してます。

始まったー!いえづくり!

♪みぃの独り言♪

みぃへの連絡はこちらから

良かったらご覧下さい

良かったらご覧下さい

バーコード

ブログ内検索

いつもありがとう♪


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【みぃ】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog