お風呂はコレ。
2007.09.07 |Category …住設関係
キッチンに引き続き、お風呂もこだわりがなく(笑)
TKホームさんの標準である、エア・ウォーターのソシエⅢL、1616タイプになりました。

浴室全体を断熱することによって、
お湯が冷めにくかったりするみたいです。
4時間後も湯温が2度しか下がらないって!
すごーい!
冬のお風呂、洗い場が寒いのって、風邪ひいちゃいます。
特に、子どもも一緒に入れてると、
自分が湯船に入る頃には身体が冷え冷え。
このお風呂になって、少しでもお風呂が快適になるといいなぁ~♪
ちなみに・・・
我が家には贅沢品と思われる、「浴室暖房換気乾燥機」がついております♡
勝手に標準でついていたし、
梅雨時期の洗濯物乾燥にいいかなーと思い、
そのままつけちゃいます。
でも勿体無いとか言って使わないのかなぁ~?



TKホームさんの標準である、エア・ウォーターのソシエⅢL、1616タイプになりました。
浴室全体を断熱することによって、
お湯が冷めにくかったりするみたいです。
4時間後も湯温が2度しか下がらないって!
すごーい!
冬のお風呂、洗い場が寒いのって、風邪ひいちゃいます。
特に、子どもも一緒に入れてると、
自分が湯船に入る頃には身体が冷え冷え。
このお風呂になって、少しでもお風呂が快適になるといいなぁ~♪
ちなみに・・・
我が家には贅沢品と思われる、「浴室暖房換気乾燥機」がついております♡
勝手に標準でついていたし、
梅雨時期の洗濯物乾燥にいいかなーと思い、
そのままつけちゃいます。
でも勿体無いとか言って使わないのかなぁ~?

PR
●Thanks Comments
いいですよ~
保温浴槽すごくいいですよ。
お勧めです。
春頃からなら夕方6時にはいった子供達の残り湯を追い炊きなしで次の日の朝入っても大丈夫なんですから。
おかげでガス代めちゃ安です。
凜蓮さま
おお~!そんなにイイんですか!
うわぁ~ますます楽しみになるなぁ。。
今のアパートの狭いお風呂から、
足が伸ばせるひろーいお風呂♪
ひそかに楽しみにしてることのひとつです☆
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: