松下電工ショールームへ:キッチン編。
2007.11.23 |Category …おうち契約~打ち合わせ
今日は名古屋にある松下電工ショールームに行ってきました。
田舎から出て行くため、時間にゆとりを見て出ていったら、
見事に30分も前に着いてしまった・・・
名古屋駅周辺なんて都会に行くのが久しぶりなもので(●´ω`●)ゞエヘヘ
田舎から出て行くため、時間にゆとりを見て出ていったら、
見事に30分も前に着いてしまった・・・
名古屋駅周辺なんて都会に行くのが久しぶりなもので(●´ω`●)ゞエヘヘ
▽★つづきも読んで★


まず最初はキッチンから。
TKホームさんの標準がBKという割と安価な製品のため、
BKは会議室みたいな狭い場所に展示されていました。
ちょっと可哀想w
見せていただくと、トップは人造大理石でもステンレスでも価格変更無いそうです。
前はミカドのキッチンで行こうか、と言っていたのに、
人大で差額なしと言われてすっかりぐらぐらきてる私。
まだまだギリギリまで悩みそうな予感・・・
そして、コンロのパネルの色は・・・
みなさん大体シルバーにされるんですよ~、なんて言ってたけど、
だったらブラックっていう商品自体の意味が無いような・・・
まぁいいです。そこは見えないし、差額も出るし(←ケチ!)
黒にしといてっ!
それからファンの色。コレも黒で?と聞かれて、
(゚ロ゚;)エェッ!?それはちょっと・・・
何だか黒重たすぎですよ。。
というわけで、どんな基準だ?ファンの部分はシルバーに。
そしてキッチン扉カラー。
何だろう?コレっていう色が、お安いところには無く・・・
白でも良いのだけど、
いろんなところでキッチンを見てきて、
ダークブラウンがすっごくいいなぁ~って思ってて、
でもその色の設定は少しお高い・・・
ここで贅沢をするのか、それとも大して見えないところだから我慢をするか・・・
2択を迫られて、既にこのときには私の頭も混乱状態だったのかも。
随分悩んで、結局ダークブラウンで見積もってもらい、
また後で変更できるから!って・・・
差額が全部出たところで、その贅沢ができるかどうかの判断をしなければいけないですね。
さらに水栓。
やっぱりシャワーは欲しいので、シャワー水栓つけてもらい、浄水器はなしに。
水栓は下の階の素敵キッチンが並ぶところに見に行ったのだけど、
いや~~やっぱりお高いキッチンは違う!!!(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
カッコエエなぁ~~と指をくわえて眺め・・・るだけw
私は料理好きではないので、素晴らしいキッチンは不似合いなの・・・
そう言い聞かせて。。
次回は床の色。。。オットと喧嘩勃発。
PR
●Thanks Comments
はじめまして!
うちも名古屋のショールームへ行きましたよv
うちの場合は、標準仕様がなんなのかも聞かずに、
勝手に選んで、勝手に決めてきて、勝手に・・・
これでやってくれ!って言うか、
これで安く仕入れて、見積り作ってってわがまま言いました(笑)
建築会社決まる前に、既に選んでました(^▽^;)
結局、キッチン、カップボード、洗面、風呂、トイレだけで、
定価400万円軽く越えに・・・
建築会社が松下電工の特約店で、かなり助かりました。
見てると、どんどん良いのが欲しくなりますよね。
かそん家さま
初めまして!
コメントありがとうございます♪
ショールームは初めて行ったんですが、
あれだけ並んでいると目移りしまくるしまくる!
良いものを見るとやっぱり良いなぁ~って思うんですが、
我が家はローコストが第一!なので・・・
節約するところはぐぐっと抑える方向で頑張りました(←頑張った・・・?!)
安く仕入れてもらえるなんて羨ましい~!
子どもを連れていなかったら、もっと色々見たかったですね。
また外壁や屋根材を見に行くのかな~~。楽しみ♪
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: