窓のかたち。
2008.03.11 |Category …間取り
我が家の着工前のアレコレも大詰めを迎えています。
もう今週にも確認申請を出すということです!(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
どうやら、うまいこといけば1週間程度でおりてくるんだとか。
はやっ!!
2~3週間はまだノホホーンとしてられると思ってたんだけどなぁw
←ランキング参加中!温かい1ぽちをお願いします♪
2日前の日曜日、突如多忙なオットが休みを入れ、
久し振りに家族揃って工務店に打ち合わせに行ってきました。
洗面所に悩んで、(詳細は→洗面所と脱衣所。)
結局入り口を変更したり、
造作を入れてもらったりと、
そんな感じで落ち着きました。
自分なりに、上手く解決できたんじゃないのかな~って思ってます♪
(howpaの皆さんにいっぱい教えていただきました!
とってもステキなところですよ♪おうちを検討されている方は是非!!となぜか宣伝w)
で、
建築士のお父上に間取りを見せて、地盤の件も話をしてきたところ、
どうも我が父は窓が気に入らないご様子w
我が家は基本がローコスト!なので、
見栄えの点では、お洒落とは言い難いところがあるんですね(汗
まぁ、、それでも、自分たちが気に入って、
住みやすい家であれば、それでいいかな~って。
でも、そんなローコストにこだわる我が家にも、
「縦すべり窓」
がいくつか存在します。
どうやら父上はそれを良しとしないっぽいですw
「この窓は網戸が内側だし、
風や光を入れるなら安い引き違いでいいんだ!」
そっ・・・そうね・・・ヾ(;´▽`A``アセアセ
一応ブサ可愛い(はず)の我が家の、一番人目に付くところに
その問題の縦すべり窓が2箇所あります。
まぁ。。その窓にしたからって、大してブサな顔が変わるわけでもないんですが、
一応、、目に付くところだから・・・って思っていたのだけど・・・
もうこの際見た目は全部かなぐり捨てて行くか!?いっちゃうか!?
とか思っちゃいますw
縦すべりは・・・引き違いではなくて、上げ下げ窓にするか・・・
そうすれば網戸は外だし。。すぐ閉められるし。
見た目も・・・普通のひき違いよりまだ良い気が・・・気分だけの問題ですが・・・
これ以上大きな窓を増やして、シャッターをつけるわけにもいきませんし・・・
あとは、洗面所で使用予定だったジャロジーですね。
これは気密性を考えると良くない、ってことで、
押し出し窓か引き違いか・・・まぁ。。変更予定ですw
今日工務店に届け物があって寄ったときに、
「窓を変更したいんですw」
と話したら、もう・・・設計士さん苦笑いwww
コイツは一体どんだけ変更すりゃ気が済むんじゃwwwって感じですw
でもね。。納得いくものにしたいから・・・
少しだけこだわらせて。
我儘な施主でスミマセンw
←ランキング参加中!温かい1ぽちをお願いします♪
もう今週にも確認申請を出すということです!(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
どうやら、うまいこといけば1週間程度でおりてくるんだとか。
はやっ!!
2~3週間はまだノホホーンとしてられると思ってたんだけどなぁw

2日前の日曜日、突如多忙なオットが休みを入れ、
久し振りに家族揃って工務店に打ち合わせに行ってきました。
洗面所に悩んで、(詳細は→洗面所と脱衣所。)
結局入り口を変更したり、
造作を入れてもらったりと、
そんな感じで落ち着きました。
自分なりに、上手く解決できたんじゃないのかな~って思ってます♪
(howpaの皆さんにいっぱい教えていただきました!
とってもステキなところですよ♪おうちを検討されている方は是非!!となぜか宣伝w)
で、
建築士のお父上に間取りを見せて、地盤の件も話をしてきたところ、
どうも我が父は窓が気に入らないご様子w
我が家は基本がローコスト!なので、
見栄えの点では、お洒落とは言い難いところがあるんですね(汗
まぁ、、それでも、自分たちが気に入って、
住みやすい家であれば、それでいいかな~って。
でも、そんなローコストにこだわる我が家にも、
「縦すべり窓」
がいくつか存在します。
どうやら父上はそれを良しとしないっぽいですw
「この窓は網戸が内側だし、
風や光を入れるなら安い引き違いでいいんだ!」
そっ・・・そうね・・・ヾ(;´▽`A``アセアセ
一応ブサ可愛い(はず)の我が家の、一番人目に付くところに
その問題の縦すべり窓が2箇所あります。
まぁ。。その窓にしたからって、大してブサな顔が変わるわけでもないんですが、
一応、、目に付くところだから・・・って思っていたのだけど・・・
もうこの際見た目は全部かなぐり捨てて行くか!?いっちゃうか!?
とか思っちゃいますw
縦すべりは・・・引き違いではなくて、上げ下げ窓にするか・・・
そうすれば網戸は外だし。。すぐ閉められるし。
見た目も・・・普通のひき違いよりまだ良い気が・・・気分だけの問題ですが・・・
これ以上大きな窓を増やして、シャッターをつけるわけにもいきませんし・・・
あとは、洗面所で使用予定だったジャロジーですね。
これは気密性を考えると良くない、ってことで、
押し出し窓か引き違いか・・・まぁ。。変更予定ですw
今日工務店に届け物があって寄ったときに、
「窓を変更したいんですw」
と話したら、もう・・・設計士さん苦笑いwww
コイツは一体どんだけ変更すりゃ気が済むんじゃwwwって感じですw
でもね。。納得いくものにしたいから・・・
少しだけこだわらせて。
我儘な施主でスミマセンw

PR
洗面所と脱衣所。
2008.03.04 |Category …間取り
我が家の家族構成は、
オット、私、息子2人の4人です。
ついこの間、ちょっと気になったのですが・・・
←ランキング参加中!温かい1ぽちをお願いします♪
新築予定の間取りでは、
洗面所と脱衣所はおなじ部屋となってます。
そこからお風呂に続いているわけですね。
青いほうが洗濯機設置予定場所、
赤いほうが洗面台設置予定場所です。
気になる点としては、
ドアを開けたらすぐに洗濯機が見えちゃうこと。
そして、お風呂上りの人が、そこに立ってるかもしれない(汗
そしてそして。
オット、私、息子2人の4人です。
ついこの間、ちょっと気になったのですが・・・

洗面所と脱衣所はおなじ部屋となってます。
そこからお風呂に続いているわけですね。
青いほうが洗濯機設置予定場所、
赤いほうが洗面台設置予定場所です。
気になる点としては、
ドアを開けたらすぐに洗濯機が見えちゃうこと。
そして、お風呂上りの人が、そこに立ってるかもしれない(汗
そしてそして。
窓!窓!まど!
2008.03.02 |Category …間取り
先日、ブログ友達(&howpa友達♪)である、
あざ美さん(「まいほ~むが出来るまで♪」)
あぶりしゃけさん(「建てちゃった! ハイムbj♪」)
のお2人と、プチ・ランチオフ会をしてきました♪
(お2人のブログをリンクさせていただきましたぁ~。
いえづくりにおいて、とても参考になるブログです!有名なおうちブログさん!!)
おうちづくりの先輩に、
いっぱいお話を聞いてきました。
←ランキング参加中!温かい1ぽちをお願いします♪
我が家の図面を持っていき、
お2人の意見を聞きたくて。
それで、私が頼み込んでランチオフを開催してもらったわけです。
貴重な時間をいただき、ありがとうございました!
そして、その中で、一番指摘が多かったもの。
それが、「窓」です。
あざ美さん(「まいほ~むが出来るまで♪」)
あぶりしゃけさん(「建てちゃった! ハイムbj♪」)
のお2人と、プチ・ランチオフ会をしてきました♪
(お2人のブログをリンクさせていただきましたぁ~。
いえづくりにおいて、とても参考になるブログです!有名なおうちブログさん!!)
おうちづくりの先輩に、
いっぱいお話を聞いてきました。

我が家の図面を持っていき、
お2人の意見を聞きたくて。
それで、私が頼み込んでランチオフを開催してもらったわけです。
貴重な時間をいただき、ありがとうございました!
そして、その中で、一番指摘が多かったもの。
それが、「窓」です。
霧が晴れました(*^-°)v
2008.02.01 |Category …間取り
随分悩んでいた間取りですが・・・
(悩んでいる過程はこちらに)
やっと、やっと、自分の中で消化することができました!
あれこれと移動させたり、
色々いじったり、
ウンウンと素人の頭で考えて、
やっと納得できるところまで来ました。
←ランキング参加中!温かい1ぽちをお願いします♪
それでも、100%だとは言わないです。
自分たちの希望が全部通っているわけではないし、
今の希望が何十年後も同じかどうかはわからないし。
でも、現時点で、夫婦が納得できるものとなりました。
そして、これまた悩んでいた分筆ラインもほぼ決まり、
これから本格的におうちづくりにまい進できそうです!
悩みがちな私にアドバイスをくださった優しい方々、
本当にありがとうございます。
専門分野の方々からも、いっぱい参考になるご意見を頂きました。
お仕事として依頼しているわけでもないのに、
私たちのために貴重な時間を割いて頂き、本当にありがとうございます!
みなさんに支えられて、やっとスタートラインに立てた気分です。
ここからが本当のおうちづくりなんでしょうね。
まだまだ悩むこともいっぱいあると思います。
でも、楽しく、前向きに悩んで、
家族みんなが幸せになれるおうちに向かって・・・
頑張りたいと思います!
(悩んでいる過程はこちらに)
やっと、やっと、自分の中で消化することができました!
あれこれと移動させたり、
色々いじったり、
ウンウンと素人の頭で考えて、
やっと納得できるところまで来ました。

それでも、100%だとは言わないです。
自分たちの希望が全部通っているわけではないし、
今の希望が何十年後も同じかどうかはわからないし。
でも、現時点で、夫婦が納得できるものとなりました。
そして、これまた悩んでいた分筆ラインもほぼ決まり、
これから本格的におうちづくりにまい進できそうです!
悩みがちな私にアドバイスをくださった優しい方々、
本当にありがとうございます。
専門分野の方々からも、いっぱい参考になるご意見を頂きました。
お仕事として依頼しているわけでもないのに、
私たちのために貴重な時間を割いて頂き、本当にありがとうございます!
みなさんに支えられて、やっとスタートラインに立てた気分です。
ここからが本当のおうちづくりなんでしょうね。
まだまだ悩むこともいっぱいあると思います。
でも、楽しく、前向きに悩んで、
家族みんなが幸せになれるおうちに向かって・・・
頑張りたいと思います!
こだわりを持ち、こだわりを捨てる。
2008.01.22 |Category …間取り
先日の日記に書いたとおり、また間取りを悩み始めています。
一度は、こうしたら?と思える間取りを自分で考えて、
工務店さんも、ほぼそれを叶える形で間取りを書いてくれました。
でも、今になって、まだもやもやとしたものが残っていることが判明。
←ランキング参加中!温かい1ぽちをお願いします♪
では、何がモヤっているのか、自分で書き出してみちゃおう。
一度は、こうしたら?と思える間取りを自分で考えて、
工務店さんも、ほぼそれを叶える形で間取りを書いてくれました。
でも、今になって、まだもやもやとしたものが残っていることが判明。

では、何がモヤっているのか、自分で書き出してみちゃおう。
風のとおりみち。
2008.01.04 |Category …間取り
年末に、敷地の分筆について自分の父親に色々と相談に乗ってもらいました。
分筆については、どうやら解決の方向でいけそうなんですが、
またもや悩ましい問題が色々発生。
プロの話を聞くと・・・自分たちの認識がいかに甘かったかっていうのが
よーーーーくわかります(涙)
で、まず悩ましい問題その1。←何個あるんだ!?
←ランキング参加中!温かい1ぽちをお願いします♪
分筆については、どうやら解決の方向でいけそうなんですが、
またもや悩ましい問題が色々発生。
プロの話を聞くと・・・自分たちの認識がいかに甘かったかっていうのが
よーーーーくわかります(涙)
で、まず悩ましい問題その1。←何個あるんだ!?
