白い建具をお使いの方~!!
2007.11.29 |Category …ツマのこだわり、オットのこだわり。
いらっしゃいませんでしょうか・・・???
建具の色を、一度決めてきたのですが、
やっぱりウジウジと悩んでいて、
白はどうかな~と思っています。
←ランキング参加中!


壁紙は白系でいく予定なので、
白い建具にすると壁と一体感が出て、
とっても良いんじゃないかな~
と思うのですが、
(実際カタログや雑誌を見てもそう思います)
やっぱり汚れが目立つ?お掃除をマメにしなければいけない?
と思うと、良いと思っても踏ん切りがつかない状況です。。
白い建具をお使いの方、
汚れが気になる or 気にならない
どちらでしょうか?
もしよろしければ教えてください~~(。-人-。)
マメな掃除が必要だと・・・ズボラな私には無理そうな予感・・・
建具の色を、一度決めてきたのですが、
やっぱりウジウジと悩んでいて、
白はどうかな~と思っています。


壁紙は白系でいく予定なので、
白い建具にすると壁と一体感が出て、
とっても良いんじゃないかな~

(実際カタログや雑誌を見てもそう思います)
やっぱり汚れが目立つ?お掃除をマメにしなければいけない?
と思うと、良いと思っても踏ん切りがつかない状況です。。
白い建具をお使いの方、
汚れが気になる or 気にならない
どちらでしょうか?
もしよろしければ教えてください~~(。-人-。)
マメな掃除が必要だと・・・ズボラな私には無理そうな予感・・・
食洗機の使い勝手。
2007.07.04 |Category …ツマのこだわり、オットのこだわり。
ステンか人大か?
2007.06.27 |Category …ツマのこだわり、オットのこだわり。
オットは一切料理をしないので、
キッチンに関しては意見もリクエストも何もありません。
私は、というと、
料理は・・・たいそうなものは作れないし、得意でも好きでもなかったりする。
それでも、自分が作らなきゃ子どもたちが食いっぱぐれるので、
毎日頑張って作っております。
そんなわけで、キッチンに関するこだわりは、
多分世の奥様方に比べたら少ないのかも。
そりゃー確かに綺麗で広いキッチンが良いなぁと人並みに思うのだけど、
そこまで最新のものや豪華なものには惹かれなかったり。
あ。でもYAMAHAの可愛い色のシンクにはちょっと惹かれてしまいました♪
大きさは2550mmで良いし、
唯一の要望はスペースを有効活用できる引き戸で。
でも最近、迷っているのは、
トップをステンレスにするか、人造大理石にするか。
人大のほうがお手入れも楽そうなのだけど、
熱い鍋をダイレクトに置けないそうなので、
ものぐさな私はそのうちポイっと置いてしまいそうで怖い・・・
ステンは鍋置いちゃってもいいけど、
経年でくすみや傷が目立つらしい。
う~ん、私にはどっちが良いんだろ?
ステンにするか、人大にするか・・・
コメントなどいただけたら励みになります♪
これからもよろしくお願いします<(__)>


キッチンに関しては意見もリクエストも何もありません。
私は、というと、
料理は・・・たいそうなものは作れないし、得意でも好きでもなかったりする。
それでも、自分が作らなきゃ子どもたちが食いっぱぐれるので、
毎日頑張って作っております。
そんなわけで、キッチンに関するこだわりは、
多分世の奥様方に比べたら少ないのかも。
そりゃー確かに綺麗で広いキッチンが良いなぁと人並みに思うのだけど、
そこまで最新のものや豪華なものには惹かれなかったり。
あ。でもYAMAHAの可愛い色のシンクにはちょっと惹かれてしまいました♪
大きさは2550mmで良いし、
唯一の要望はスペースを有効活用できる引き戸で。
でも最近、迷っているのは、
トップをステンレスにするか、人造大理石にするか。
人大のほうがお手入れも楽そうなのだけど、
熱い鍋をダイレクトに置けないそうなので、
ものぐさな私はそのうちポイっと置いてしまいそうで怖い・・・
ステンは鍋置いちゃってもいいけど、
経年でくすみや傷が目立つらしい。
う~ん、私にはどっちが良いんだろ?
ステンにするか、人大にするか・・・
コメントなどいただけたら励みになります♪
これからもよろしくお願いします<(__)>
我が家が希望する家とは・・・
2007.06.19 |Category …ツマのこだわり、オットのこだわり。
TKホームさんがプラン提案をする際に、
我が家が持っている希望要望をできるだけ書き出してほしいといわれたので、
そのときに書き出したものをここに綴っておきます。
あ、細かいことはさておき、
我が家が希望する家は、
家族が笑顔でいられるおうちであることが大前提です。
我が家が持っている希望要望をできるだけ書き出してほしいといわれたので、
そのときに書き出したものをここに綴っておきます。
あ、細かいことはさておき、
我が家が希望する家は、
家族が笑顔でいられるおうちであることが大前提です。
キッチンの吊り戸棚。
2007.06.06 |Category …ツマのこだわり、オットのこだわり。
ツマは少々片付け下手だったりします。
少々・・・じゃないかも。
それなのに、キッチンの吊り戸棚は無いほうがいいなぁ~なんて思ってしまっています。
どうやら最近の傾向として、
オープンなキッチンで、吊り戸棚もコンロ前の壁も無くて、
スタイリッシュなものが好まれてる?の?
色々なモデルルームや建売を見に行ったのですが、
吊り戸棚が無いところが非常に多かった。
ツマも例に漏れず、
「開放感があって、スッキリしてて、
とってもオープンで、とにかくイイ!」と思ってしまいました。
ところが吊り戸棚をなくすってことは、
その部分の収納が無くなるわけで・・・
使ったものを元の場所に戻す。
整然と収納する。
それが苦手なわたくし・・・
きっと吊り戸棚無しにしたら、
その分収納が減って、
入りきらないものがその他の部分に溢れて、
ゴチャゴチャとしたキッチンになってしまうんじゃないか・・・
そんな不安があります。
でも、
仕舞うところがあるからモノが増える、
収納しすぎてどこに何があるかわからなくなる
という可能性も。
片付け下手な私には、収納が多いほうがいいのかとも思うのだけれど、
逆に少ないほうが片付ける・・・かなぁ~
う~ん・・・悩みは尽きません。
オープンなスッキリしたキッチン。
↓
きっとごちゃごちゃしてたら嫌になる。
↓
ちゃんと片付ける!
ということが出来れば、吊り戸棚無しは大成功なんでしょう。
どうしようかなぁ~・・・
少々・・・じゃないかも。
それなのに、キッチンの吊り戸棚は無いほうがいいなぁ~なんて思ってしまっています。
どうやら最近の傾向として、
オープンなキッチンで、吊り戸棚もコンロ前の壁も無くて、
スタイリッシュなものが好まれてる?の?
色々なモデルルームや建売を見に行ったのですが、
吊り戸棚が無いところが非常に多かった。
ツマも例に漏れず、
「開放感があって、スッキリしてて、
とってもオープンで、とにかくイイ!」と思ってしまいました。
ところが吊り戸棚をなくすってことは、
その部分の収納が無くなるわけで・・・
使ったものを元の場所に戻す。
整然と収納する。
それが苦手なわたくし・・・
きっと吊り戸棚無しにしたら、
その分収納が減って、
入りきらないものがその他の部分に溢れて、
ゴチャゴチャとしたキッチンになってしまうんじゃないか・・・
そんな不安があります。
でも、
仕舞うところがあるからモノが増える、
収納しすぎてどこに何があるかわからなくなる
という可能性も。
片付け下手な私には、収納が多いほうがいいのかとも思うのだけれど、
逆に少ないほうが片付ける・・・かなぁ~
う~ん・・・悩みは尽きません。
オープンなスッキリしたキッチン。
↓
きっとごちゃごちゃしてたら嫌になる。
↓
ちゃんと片付ける!
ということが出来れば、吊り戸棚無しは大成功なんでしょう。
どうしようかなぁ~・・・
子ども部屋の大きさ。
2007.06.05 |Category …ツマのこだわり、オットのこだわり。
子どもたちの部屋の大きさは、
6帖以内
同じ大きさ
同じだけの収納
と考えております。
我が家の子どもは2人、2歳違いの男の子です。
オットも私も幼少時代に兄弟姉妹と同じ部屋だったこともあり、
子どもたちにはそれぞれ自分たちの部屋を割りあててあげたいなぁ~と思っていました。
それぞれ別に使い始めるのは小学校入ってからとか、
子どもたち大きくなって、「そうしたい」と言うまでと思っています。
それまでは一緒の部屋でいいかなぁ~、と。
配置が北東だったり南西だったりするかもしれないけれど、
部屋や収納の大きさが違ったりするのは可哀想なので、
基本的には同じにしてあげたいのです。
まぁ、私が妹で、姉と同じ部屋だったのがとてもイヤだったのもあるし、
お姉ちゃんだから大きいの、とか差別されるのもイヤだった、という過去を反映して、です。
オットも同じく、弟と同じ部屋はイヤだったらしい。
親となった今は、
兄弟仲良く同じ部屋でもいいじゃない!と思わなくもないのだけど、
大きくなればそれぞれ干渉されたくないこともあるかもしれない。
まぁ、先々を見越して、
一応子ども部屋を2つ作る予定です。
6帖以内、と言ったのは、
あまり部屋の居心地を良くしたくない、という思いです。
広くして、しかもテレビやパソコンを置いて引き篭もられたくないし、
基本はリビングで家族一緒の時間、
部屋には寝に行く程度であって欲しい・・・
きっとそんなのは理想で、実際は篭られるかもしれないけど・・・う~ん。
自分が男の兄弟が居ないので、
男の子2人を育てるのに多少不安がある、わけです。。
スクスク元気に健康に、みんなハッピーに育ってくれ。。。
部屋がどんなであれ、それだけが願いです。
6帖以内
同じ大きさ
同じだけの収納
と考えております。
我が家の子どもは2人、2歳違いの男の子です。
オットも私も幼少時代に兄弟姉妹と同じ部屋だったこともあり、
子どもたちにはそれぞれ自分たちの部屋を割りあててあげたいなぁ~と思っていました。
それぞれ別に使い始めるのは小学校入ってからとか、
子どもたち大きくなって、「そうしたい」と言うまでと思っています。
それまでは一緒の部屋でいいかなぁ~、と。
配置が北東だったり南西だったりするかもしれないけれど、
部屋や収納の大きさが違ったりするのは可哀想なので、
基本的には同じにしてあげたいのです。
まぁ、私が妹で、姉と同じ部屋だったのがとてもイヤだったのもあるし、
お姉ちゃんだから大きいの、とか差別されるのもイヤだった、という過去を反映して、です。
オットも同じく、弟と同じ部屋はイヤだったらしい。
親となった今は、
兄弟仲良く同じ部屋でもいいじゃない!と思わなくもないのだけど、
大きくなればそれぞれ干渉されたくないこともあるかもしれない。
まぁ、先々を見越して、
一応子ども部屋を2つ作る予定です。
6帖以内、と言ったのは、
あまり部屋の居心地を良くしたくない、という思いです。
広くして、しかもテレビやパソコンを置いて引き篭もられたくないし、
基本はリビングで家族一緒の時間、
部屋には寝に行く程度であって欲しい・・・
きっとそんなのは理想で、実際は篭られるかもしれないけど・・・う~ん。
自分が男の兄弟が居ないので、
男の子2人を育てるのに多少不安がある、わけです。。
スクスク元気に健康に、みんなハッピーに育ってくれ。。。
部屋がどんなであれ、それだけが願いです。