洗面台のかたち。
2007.10.08 |Category …住設関係
標準でついている洗面台は、
INAXのオフト、750mmのものです。
我が家の子どもたちが女の子だったら、
年頃にもなれば洗面所も混みあうだろうし、
洗面所も洗面台も大きめに・・・と思うのですが、
なにせ男の子2人なので、多少小さくても仕方が無いかなと、
デザインとかも諦めていたのですが・・・
この洗面台の形、今の賃貸で使っている洗面台みたいで、
正直あんまりカッコイイとは思えませんでした。
いまどきの流行に流されるつもりはないのですが、
洗面ボールの前の部分がフラットになっているやつのほうがいいな~と、
今更ながら思うようになってきまして・・・
INAXピアラ こんな感じのものです。
差額がいくらになるのか調べてもらっている最中ですが、
10万以内で収まるのであれば、
前面フラットなピアラに変更してもらう予定です。
そしてあわよくば750mmから900mmへアップグレード!!
欲を出してはいけませんが・・・
追加の出費の具合を見ながら検討したいと思っています。



我が家の子どもたちが女の子だったら、
年頃にもなれば洗面所も混みあうだろうし、
洗面所も洗面台も大きめに・・・と思うのですが、
なにせ男の子2人なので、多少小さくても仕方が無いかなと、
デザインとかも諦めていたのですが・・・
この洗面台の形、今の賃貸で使っている洗面台みたいで、
正直あんまりカッコイイとは思えませんでした。
いまどきの流行に流されるつもりはないのですが、
洗面ボールの前の部分がフラットになっているやつのほうがいいな~と、
今更ながら思うようになってきまして・・・
差額がいくらになるのか調べてもらっている最中ですが、
10万以内で収まるのであれば、
前面フラットなピアラに変更してもらう予定です。
そしてあわよくば750mmから900mmへアップグレード!!
欲を出してはいけませんが・・・
追加の出費の具合を見ながら検討したいと思っています。

PR
地盤調査結果。
2007.10.07 |Category …土地について。
今日、TKホームさんとの打ち合わせを、
ん~・・・1ヶ月ぶりくらいに行ってきました。
確認したかったことのひとつ。地盤調査の結果。
JIO(日本住宅保証検査機構)の資料を頂きました。
肝心の報告書内容はというと。
調査方法:スウェーデン式サウンディング試験
地盤の種類:粘性土
許容支持力:20KN/㎡
基礎仕様の判定:べた基礎 ○
考察:建物荷重の応力範囲において、緩い層が分布している地盤です。
対策としては、全体に入念な締め固めを実施したうえで、
荷重分散効果の高いべた基礎の採用が適当であると考察致します。
TKホームさんに説明してもらったところ、
弱いところはあるけれど、これならべた基礎をすれば大丈夫。
ということでした。
地盤調査をしてくれたおじさんが、柔らかいところがあると言ってたし、
地盤改良が必要だろうなぁと予測していたのだけど、
いざ「無い」と言われると、
「余分な出費が無くなった~!ヤッター!」
という気持ちと、
「えっ?!ホントに改良要らないの?!大丈夫カナ?」
っていう不安な気持ちが入り混じってます。
ここはJIOと工務店を信じるしかないですね。



ん~・・・1ヶ月ぶりくらいに行ってきました。
確認したかったことのひとつ。地盤調査の結果。
JIO(日本住宅保証検査機構)の資料を頂きました。
肝心の報告書内容はというと。
調査方法:スウェーデン式サウンディング試験
地盤の種類:粘性土
許容支持力:20KN/㎡
基礎仕様の判定:べた基礎 ○
考察:建物荷重の応力範囲において、緩い層が分布している地盤です。
対策としては、全体に入念な締め固めを実施したうえで、
荷重分散効果の高いべた基礎の採用が適当であると考察致します。
TKホームさんに説明してもらったところ、
弱いところはあるけれど、これならべた基礎をすれば大丈夫。
ということでした。
地盤調査をしてくれたおじさんが、柔らかいところがあると言ってたし、
地盤改良が必要だろうなぁと予測していたのだけど、
いざ「無い」と言われると、
「余分な出費が無くなった~!ヤッター!」
という気持ちと、
「えっ?!ホントに改良要らないの?!大丈夫カナ?」
っていう不安な気持ちが入り混じってます。
ここはJIOと工務店を信じるしかないですね。

調査結果が出ています。
2007.10.06 |Category …土地について。
先月(9月)13日に、土地の地盤調査が行われたのですが、
その調査結果の連絡が、TKホームさんから何も入りません・・・
2週間待って、しびれを切らして、
先月末にようやくメールで問い合わせをしてみました。
電話できないってところが・・・アレなんですけど。
あれこれとクレームをつける嫌な施主と思われたくないという、
まぁいわゆるイイコちゃんになりたいがためのメール問い合わせです。
書き方も、とってもファジーな表現にして、
何で連絡くれないんだよー!って感じは出さず、
「どうなったのか心配してます(*'ω'*)......」と書いておきました♪
すると翌日に早速メールが届きました。
ほかりっぱにして「しまった!( ̄_ ̄ i)タラー」と思ってもらえたんでしょうか・・・?
それとも、結果が出たのが問い合わせしたちょい前だったとか・・・?!
まぁ、真相はわかりませんが、とにかく結果を連絡していただきました。
上手くいけば表層改良、
もしかしたら柱状改良・・・と思っていた我が家の土地。
結果は、改良無し!でした♪ヤッター♪(●´▽`●)_旦"☆"旦_(○´ー`○)カンパイ
ただ、「1.7mくらいまで柔らかいナァ~」と言われた地盤が、
どうして改良が必要ないのかが解らないので、
明日久しぶりの打ち合わせに行きますが、
そこでしっかりと確認したいと思います。
地盤がしっかりしてなきゃ、いい家は建たないものね。。
その調査結果の連絡が、TKホームさんから何も入りません・・・
2週間待って、しびれを切らして、
先月末にようやくメールで問い合わせをしてみました。
電話できないってところが・・・アレなんですけど。
あれこれとクレームをつける嫌な施主と思われたくないという、
まぁいわゆるイイコちゃんになりたいがためのメール問い合わせです。
書き方も、とってもファジーな表現にして、
何で連絡くれないんだよー!って感じは出さず、
「どうなったのか心配してます(*'ω'*)......」と書いておきました♪
すると翌日に早速メールが届きました。
ほかりっぱにして「しまった!( ̄_ ̄ i)タラー」と思ってもらえたんでしょうか・・・?
それとも、結果が出たのが問い合わせしたちょい前だったとか・・・?!
まぁ、真相はわかりませんが、とにかく結果を連絡していただきました。
上手くいけば表層改良、
もしかしたら柱状改良・・・と思っていた我が家の土地。
結果は、改良無し!でした♪ヤッター♪(●´▽`●)_旦"☆"旦_(○´ー`○)カンパイ
ただ、「1.7mくらいまで柔らかいナァ~」と言われた地盤が、
どうして改良が必要ないのかが解らないので、
明日久しぶりの打ち合わせに行きますが、
そこでしっかりと確認したいと思います。
地盤がしっかりしてなきゃ、いい家は建たないものね。。
地盤調査がされました。
2007.09.13 |Category …土地について。
本日、地盤調査が行われました。
大きな機械が入るのかと思ったら、
全然小さいキャタピラがついた可愛らしい機械で調査されてました(笑)
知らずに昨日叔母に「大きな機械が入るから・・・」って言っちゃったよー・・・恥ずかしい。。
私が現地に到着したときには、すでに3箇所目の調査をしているところでした。
調査しているおじさんに聞いてみると、
あ~んまり良くない?!
1.7メートルくらいまで、柔らかい層があるらしく、
その先は良さそうなのですが。。
。。。やっぱり。。。_| ̄|○
表層改良では済まされないかなぁ~?どうだろうなぁ~?って感じだそうです。。
まだ結果が出ているわけじゃないので、わかりませんが、
一応、覚悟はできました(笑)
もしかしたら柱状改良?かもしれませんねぇ。。どうなるだろうなぁ~?



大きな機械が入るのかと思ったら、
全然小さいキャタピラがついた可愛らしい機械で調査されてました(笑)
知らずに昨日叔母に「大きな機械が入るから・・・」って言っちゃったよー・・・恥ずかしい。。
私が現地に到着したときには、すでに3箇所目の調査をしているところでした。
調査しているおじさんに聞いてみると、
あ~んまり良くない?!
1.7メートルくらいまで、柔らかい層があるらしく、
その先は良さそうなのですが。。
。。。やっぱり。。。_| ̄|○
表層改良では済まされないかなぁ~?どうだろうなぁ~?って感じだそうです。。
まだ結果が出ているわけじゃないので、わかりませんが、
一応、覚悟はできました(笑)
もしかしたら柱状改良?かもしれませんねぇ。。どうなるだろうなぁ~?

突然明日、地盤調査。
2007.09.12 |Category …土地について。
今日、TKホームのI(営業)さんがおうちに来られました。
前に修正依頼をした図面を持ってきてくれたのですが、
急遽、明日地盤調査を行うと!!(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
まだ分筆ラインも決まってないのに大丈夫?!って感じですが、
あらかたこのあたりっていうのはわかっているので、
上手く境界に合わせて建物の位置を割り出して、
5ポイントの地盤調査を行うのだそうです。
明日の昼過ぎから・・・
たかが地盤調査かもしれないけど、どんなことするのか気になるぅ~!
明日見に行ってもいいですか?って聞いちゃいましたw
そしたらいいですよと言ってくれたので、
どんな感じに調査するのか見に行きたいと思います。
固い土地だといいのだけど・・・
改良があんまり要らないといいのだけど・・・
それだけが心配。



前に修正依頼をした図面を持ってきてくれたのですが、
急遽、明日地盤調査を行うと!!(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
まだ分筆ラインも決まってないのに大丈夫?!って感じですが、
あらかたこのあたりっていうのはわかっているので、
上手く境界に合わせて建物の位置を割り出して、
5ポイントの地盤調査を行うのだそうです。
明日の昼過ぎから・・・
たかが地盤調査かもしれないけど、どんなことするのか気になるぅ~!
明日見に行ってもいいですか?って聞いちゃいましたw
そしたらいいですよと言ってくれたので、
どんな感じに調査するのか見に行きたいと思います。
固い土地だといいのだけど・・・
改良があんまり要らないといいのだけど・・・
それだけが心配。

分筆・・・
2007.09.11 |Category …土地について。
我が家が家を建てようとしている場所は、
オットとオットの叔母の共同名義となっています。
家を建てるとなると、土地を担保に入れなければいけないらしいので、
共同名義になっていると、叔母の土地や家まで担保になってしまいます。
ので、分筆をしなければ、と前々から言ってたんです。
そこで、今持っている土地の図面に書いてある、
測量事務所に電話してみると・・・
電話通じねぇ~!!ヽ(`Д´)ノ
廃業した?つぶれた?!
わかりませんが、電話番号は無く、タウンページにも載ってない・・・ (。´Д⊂) ウワァァァン!!
いやはやどうしよう・・・
その測量屋にやってもらうのが、一番話が早いよと聞いていただけに。。。
TKホームさんに紹介してもらおっかな・・・
分筆は随分時間がかかるらしいので・・・
いくら建て始めるのが来年とはいえ、
今年中にどうにか・・・
(;゚ロ゚)ハッ! 何気にあと4ヶ月!!!
月日が流れるのって何でこんなに早いのかしら・・・_| ̄|○



オットとオットの叔母の共同名義となっています。
家を建てるとなると、土地を担保に入れなければいけないらしいので、
共同名義になっていると、叔母の土地や家まで担保になってしまいます。
ので、分筆をしなければ、と前々から言ってたんです。
そこで、今持っている土地の図面に書いてある、
測量事務所に電話してみると・・・
電話通じねぇ~!!ヽ(`Д´)ノ
廃業した?つぶれた?!
わかりませんが、電話番号は無く、タウンページにも載ってない・・・ (。´Д⊂) ウワァァァン!!
いやはやどうしよう・・・
その測量屋にやってもらうのが、一番話が早いよと聞いていただけに。。。
TKホームさんに紹介してもらおっかな・・・
分筆は随分時間がかかるらしいので・・・
いくら建て始めるのが来年とはいえ、
今年中にどうにか・・・
(;゚ロ゚)ハッ! 何気にあと4ヶ月!!!
月日が流れるのって何でこんなに早いのかしら・・・_| ̄|○

続いてトイレ。
2007.09.07 |Category …住設関係
続々行っちゃいます。
我が家のトイレ、これまた何のこだわりもなく、
TKホームさんの標準品です。
INAXのアメージュC。

6リッターっていう少ないお水で流すことができる、節水型のようです。
いまどきのトイレは当たり前なのかな?
リモコンは壁付き、
脱臭機能付き、
シャワートイレ。
もうこれだけあれば、我が家には十分すぎるくらいです。
あと、これまた贅沢に、2階にもトイレをつけました。
2階のトイレは標準ではなかったので、お金を出してつけてもらうのですが、
我が家にはトイレに長時間こもる人(オット)が居るので、
私も、子どもたちも、これでは困ってしまいます。
掃除は2箇所になるし、
お金だってかかるし、
どうしようかなーと思ったのですが、
寝室は2階なので、夜トイレに行くには2階にあったほうがいいし、
先に書いたみたいに混雑時にも役に立つし・・・
結局2階にもトイレをつけることにしました。
ただ、2階のトイレは、1階よりもグレードは下がるらしいです・・・
(;゚ロ゚)ハッ!! どんなんになるのか聞いてないや!



我が家のトイレ、これまた何のこだわりもなく、
TKホームさんの標準品です。
INAXのアメージュC。
6リッターっていう少ないお水で流すことができる、節水型のようです。
いまどきのトイレは当たり前なのかな?
リモコンは壁付き、
脱臭機能付き、
シャワートイレ。
もうこれだけあれば、我が家には十分すぎるくらいです。
あと、これまた贅沢に、2階にもトイレをつけました。
2階のトイレは標準ではなかったので、お金を出してつけてもらうのですが、
我が家にはトイレに長時間こもる人(オット)が居るので、
私も、子どもたちも、これでは困ってしまいます。
掃除は2箇所になるし、
お金だってかかるし、
どうしようかなーと思ったのですが、
寝室は2階なので、夜トイレに行くには2階にあったほうがいいし、
先に書いたみたいに混雑時にも役に立つし・・・
結局2階にもトイレをつけることにしました。
ただ、2階のトイレは、1階よりもグレードは下がるらしいです・・・
(;゚ロ゚)ハッ!! どんなんになるのか聞いてないや!
