忍者ブログ
Admin§Write

目指せ!ローコスト・マイホーム

2008年5月、とうとう着工しました!おうちを建てたいと思い始めて1年、契約してから既に9ヶ月経過・・・山あり谷ありでここまで来ました。気合を入れておうちづくりを楽しむぞー!

HOME ≫ Entry no.22 「やっぱり悩む・・・高気密高断熱。」 ≫ [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


やっぱり悩む・・・高気密高断熱。

本日A建設さんとの2回目の打ち合わせに行ってきました。

A建設さんと言えば、高気密高断熱

高気密高断熱の家は本当に私たちに必要なのか、
A建設さんを選択するかしないかは、ここにあります。
(その他目に見えるものはさておき)



前々から高気密高断熱住宅については疑問がいろいろあったので、
営業さんに直接ご質問。

ところが今日の営業さんはいつもの営業さんではなく、
前回我が家がお邪魔したときにいつもの営業さんをフォローしていた、ちょっと口の達者な営業マン。40過ぎくらいかなぁ・・・
行き違いでどうやら今日はいつもの営業さんが違うところに行ってしまっているらしい。コラコラ。



いつもの営業さんは、ちょっと気の弱い感じで、
知識もこの達者営業マンに比べたら少ない感じ。

だから今日は達者営業マンだったのが良かったのか悪かったのか・・・
まくし立てられる・・・まではいかないけれど、
せつせつと自分たちの家の良さを語られて帰ってきました。


確かに理論上は高気密高断熱はとっても良いものかもしれない。
そんな生ぬるい生活を24時間365日続けると、
もしかしたら健康を害することがあるのかも・・・

でも、高気密高断熱住宅だったとしても、
普通に窓を開けて生活してしまえば、
換気・通風の面では問題なくなるんじゃないのかなぁ~と・・・



ん~。。素人だとこんな風に考えてしまうのです。
達者営業マンに丸め込まれた?!


だから、冷暖房がどうしても必要な時は、
窓を閉めて冷暖房をつける。(耐えられるところまで耐える!!)
  ↓
高気密高断熱なので、冷暖房費も少しは抑えられる。

  ↓
都合よく高気密高断熱のメリットを享受する!




というわけにはいかんだろか(笑)

う~ん・・・どうするべきか。。
PR

●Thanks Comments

●この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
E-mail
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用
秘密? ※チェックすると管理人にしか見えません

●この記事へのトラックバック

TrackbackURL:

ただいまの時刻は、

ありがとうございます♪

ご訪問ありがとうございます♪
資金繰りが苦しい中、頑張って自分たちが幸せになれるおうちを目指して頑張っています!
にほんブログ村 住まいブログへ

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お天気情報

カウンター

アクセス解析

プロフィール ▽

お世話になってます

住まいのコミュニティサイト House Park SNS(通称:Howpa)
↑みぃも登録してます。

始まったー!いえづくり!

♪みぃの独り言♪

みぃへの連絡はこちらから

良かったらご覧下さい

良かったらご覧下さい

バーコード

ブログ内検索

いつもありがとう♪


≪ 家作り、一旦停止。 |PageTop| キッチンの吊り戸棚。 ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【みぃ】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog