和室の障子をまた悩む。
2007.10.12 |Category …おうち契約~打ち合わせ
和室には障子がついているそうです。
以前、和室についてオットと大喧嘩したんですが、
今回は障子がついているというので、まぁついてるなら仕方ないかな。。
そのままとりあえず使えばいいか、と思ってたのだけど・・・
実は私、良い感じなものを見つけてしまって・・・
何だか見た目は和紙っぽいのだけど、
ブラインドのような、でも随分違うんだけど、
質感がとっても良い感じだったんです。
これ、すっごく和室に合うんんじゃない?!
ちょっと掃除がしにくそう?ホコリが溜まりそう?
でも、すごくイイ~~!!
オットにナイショで、こっそり障子をはずしてもらっちゃって、
和室だけプリーツスクリーンにしようか・・・
ムフフ・・・悩んでます。

●Thanks Comments
無題
友人宅は、これがついてます。
障子より安いみたい。
レースのカーテンのように風は通さないから、
窓開けていて風が吹くと、結構ガンガンと揺れてます。
でも、障子より和室和室してない感じだし、道路に面した部屋なので
レースのカーテンよりは中が見えない感じでよかったな・・・
我が家は普通の障子、窓を開けて換気のときは中が丸見えになるから
突っ張り棒で布を下げてます。
いずれ、障子の張り替えのときには
風を通す素材に変更しようと思ってます。
tomoさん♪
風ですか・・・すっかり忘れてました。
見た目もそうだけど、風を通すってなると、
こういうスクリーン状になっちゃってるのは風が通らなさそうですね。
障子も一緒だ・・・
さて、和室はどうしようかな・・・
無題
はじめまして~、なおきちといいます。
我が家の客間にプリーツスクリーンつけてます。
雰囲気はなかなか良いと思いますよ。和紙っぽいんですが、なかなか丈夫で息子がガシガシこすっても今のところ壊れたりしてません(笑)。
いろいろと種類があって、外からの見え方も好みのものを選べます。
問題点はやはり風通しが一番ですね。我が家では、夏場に風を通したい時に、開けるしかなくて、その外側にバルコニータープというもので、日射対策をしました。西日があたるもので…。
もう一つは、掃き出し窓の場合は、しっかりプリーツスクリーンを上げないと、出入りできないってことですね。少し面倒くさく感じることもあります。
なおきちさま
コメントありがとうございます!
使っている方のお話、参考にさせていただきます!
丈夫なんですか~!
それは希望が見えてきました。
障子は破られるのが目に見えてるし、つけるのはいやだな~って思ってたので・・・
種類も色などもいっぱいありますね。カタログを指くわえてみています。
我が家の和室は西になる予定なので、
西日と風のことを考えると・・・うわ~、悩みは増すばかりです・・・
確かに、出入りしにくいでしょうね。。
でもそれはシェードなどでも一緒なのかな。。
かといって和室にカーテンなんて。。。
無難に障子をつけたほうがいいのか、う~ん。。