ゴミとコメ・・・( ̄ヘ ̄)ウーン
2008.02.27 |Category …収納あれこれ
そういえば、
キッチン下収納が引き出しだと、
米びつってどこに収納するんでしょ!?
←ランキング参加中!温かい1ぽちをお願いします♪
我が家が現在使用している米びつは、シンク下に収納してます。
サイズは幅18cm×高さ45cm×奥行き40cm
でもこれって引き出しの収納になったら、
キッチン下には入らないですよねぇ・・・
ってことを、最近気づきましたw
うーん。。となると、冷蔵庫の横とかに置くのかぁ~
見えるのか~~
見えちゃうところに置くしかないのか~~( ̄ヘ ̄)ウーン
何かラックの中に収める等して上手く隠すか・・・
それとも半畳のパントリー部分に収納・・・
1日1回しか使わないはずだし、(多くても2回くらいしか炊飯しないし)
これが一番いいかなぁ~
( ̄ヘ ̄)ウーン。要検討です。
そして、もうひとつはゴミ箱の位置。
キッチンは思いのほかゴミの出る場所ですよねぇ。
生ゴミからプラゴミ、紙ごみ、ビン・缶等々・・・
そのゴミを捨てる場所。
それはあんまり遠いと大変。
かといって、見えるところに置くのなら、それなりに見栄えを考えないと、
大変なことになっちまうーーーー!!
大きなゴミ袋をそのまま使用できるくらいのゴミ箱を置くのか、
それともレジ袋サイズのゴミ箱を置くか、
だとしたら、ゴミ捨て時のゴミ袋をセットしておくゴミ箱はどこに置くのか。。。
燃えるゴミのゴミ箱だけ手元に置いて、それ以外はお外か・・・( ̄ヘ ̄)ウーン
ゴミ箱の位置が一番悩みそう。。。
食器棚の大きさによっては、
上手く冷蔵庫の横あたりに収納できそうな気がするけど・・・
今更、シンク下を引き出し無しにしてもらったりしたらいいのかなぁ~
とか思っています。
そしたら、そこにゴミ箱置けるもんね♪
しかもリビング側からは見えないし♪
追加でお金かかるのかなぁ~
それとも安くなったり!?(-_★)キラーン!!
それだけ分収納が減るっていうデメリットもあるわね。。
さーて。。どうしよう。。ゴミとコメ・・・( ̄ヘ ̄)ウーン
←ランキング参加中!温かい1ぽちをお願いします♪
キッチン下収納が引き出しだと、
米びつってどこに収納するんでしょ!?

サイズは幅18cm×高さ45cm×奥行き40cm
でもこれって引き出しの収納になったら、
キッチン下には入らないですよねぇ・・・
ってことを、最近気づきましたw
うーん。。となると、冷蔵庫の横とかに置くのかぁ~
見えるのか~~
見えちゃうところに置くしかないのか~~( ̄ヘ ̄)ウーン
何かラックの中に収める等して上手く隠すか・・・
それとも半畳のパントリー部分に収納・・・
1日1回しか使わないはずだし、(多くても2回くらいしか炊飯しないし)
これが一番いいかなぁ~
( ̄ヘ ̄)ウーン。要検討です。
そして、もうひとつはゴミ箱の位置。
キッチンは思いのほかゴミの出る場所ですよねぇ。
生ゴミからプラゴミ、紙ごみ、ビン・缶等々・・・
そのゴミを捨てる場所。
それはあんまり遠いと大変。
かといって、見えるところに置くのなら、それなりに見栄えを考えないと、
大変なことになっちまうーーーー!!
大きなゴミ袋をそのまま使用できるくらいのゴミ箱を置くのか、
それともレジ袋サイズのゴミ箱を置くか、
だとしたら、ゴミ捨て時のゴミ袋をセットしておくゴミ箱はどこに置くのか。。。
燃えるゴミのゴミ箱だけ手元に置いて、それ以外はお外か・・・( ̄ヘ ̄)ウーン
ゴミ箱の位置が一番悩みそう。。。
食器棚の大きさによっては、
上手く冷蔵庫の横あたりに収納できそうな気がするけど・・・
今更、シンク下を引き出し無しにしてもらったりしたらいいのかなぁ~
とか思っています。
そしたら、そこにゴミ箱置けるもんね♪
しかもリビング側からは見えないし♪
追加でお金かかるのかなぁ~
それとも安くなったり!?(-_★)キラーン!!
それだけ分収納が減るっていうデメリットもあるわね。。
さーて。。どうしよう。。ゴミとコメ・・・( ̄ヘ ̄)ウーン

PR
収納場所を考えよう!リビング。
2008.01.29 |Category …収納あれこれ
収納って、いっぱいあったほうがイイ!
って思っていたけれど、
必要な場所に必要なだけ(プラスα)あればいいのかな~と。
最近思うようになってきました。
そこで、間取りが固まってしまう前に、
今現在の賃貸アパートでの生活を元に、
今、何をどこに置いているのか、
新居で何をどこに置きたいのか、
ちょっと考えてみたいと思います。
←ランキング参加中!温かい1ぽちをお願いします♪
って思っていたけれど、
必要な場所に必要なだけ(プラスα)あればいいのかな~と。
最近思うようになってきました。
そこで、間取りが固まってしまう前に、
今現在の賃貸アパートでの生活を元に、
今、何をどこに置いているのか、
新居で何をどこに置きたいのか、
ちょっと考えてみたいと思います。
